とんぼ玉作家 礒野昭子(いそのあきこ)のホームページ

本を見るように礒野昭子の世界を楽しんでください。

お知らせ

  • 予告!!!新企画発動(新作発表)
    新企画発動(新作発表)のスタートは12月のいそのん劇場から。
    この日いそのん劇場は礒やしきを飛び出して、カタツムリミュージアムラセン館で開催します。
    詳しくは こちら をごらんください。

  • 今月のグラス2Hオークションは、11月22日(土)に開催されます。

  • 次回のいそのん劇場は11月9日です。
    うさかな個展「きらりともけもの」を開催します。
    http://www.iso.cx/kero/0957

  • 作品図録、オリジナル手拭い、などをウェブショップ「iTem」にて販売しています。
    ウェブショップ「iTem」・・・http://iso.wcs.jp/item/index.html

  • カエル星人がつづるいそのんの日常を毎日更新のスタヂオiでお楽しみください。

コロンと丸く

冬がくるぞ
寒いぞ寒いぞ
我らヒト族みんなコロンと丸くなって
ぬっくいもん食べて、寒さを楽しめ

長野に寒いのが好きという友人がいます。
沖縄には暑いのが好きという友人もいます。
おんなじヒト族なのに、いろいろあるなあ。
住んでる環境に順応したってこともあるんだろうなあ。
沖縄に移住した知人が「一年目は冬でも半袖だったけど、2年目以降は長袖を着るようになった。」と。
これぞ順応!ヒトってすごいな。
身の回りで見かけるのは寒さでよろよろとしか歩けないゴキブリのごっちゃんや、ぎゅうぎゅうと集まって窓辺で震えながら冬越ししようとするフクラスズメやアシナガバチたち、そしてテントウムシ。 夏の間、谷の空を飛んでいた猛禽のサシバは南に飛び去り、長野あたりからやってきたアサギマダラはさらに南を目ざして飛び去っていきます。
順応して頑張るヒト族にもエールを!
温度に順応できなくともそれぞれの方法でがんばるヒト以外にもエールを!
フレーフレーみんな!

撮影に使ったのは【ダンゴムシちゃん】で私物です。
丸っこい姿が暖かそうだなと思っての登場です。
光が射した【ダンゴムシちゃん】の中はちびダンゴムシたちが棲む、いつも極楽な世界なのです。
ダンゴムシちゃんの中・・・http://www.iso.cx/kero/0960
(11/1)

更新履歴