けろけろ
トップ
» けろけろ。
メッセージ欄
2016年11月の日記
一覧で表示する
11月の弘法さん 追記
2016年11月20日(日)
報告です。
ダンゴムシちゃん3号の予定だった子も無事にうまれました。
予定と違う子になって(笑)
【幼虫くん1号】となりました。
個人的にかなりツボ。
いきなりお気に入りです。
2022/01/21 22:57 Update
11月の弘法さん
2016年11月19日(土)
毎月出没しつづけてはやうん十年。
今月も弘法さんの日が近づいてまいりました。
というわけで、今月連れて行ける子を発表です。
写真は2枚づつ。
まず、この子。
2号の誕生です。
【ダンゴムシちゃん2号】(33g)
どうです?
コロリンとかわいいでしょ?
透明度たっぷりですが、体の節のおかげで、場所によっては中身が屈折して見えるのが面白いです。
すっきり、中を見たい時は水に入れるといいんですよ。
続いては、がんばりましたよ、いいですよ。
【流流(りゅうりゅう)】(42g)
水草につかまってる「流流虫」がかわいらしい子を卒業してちょっと違う!に成長です。
そばに潜む「謎の怪虫」にも、もう負けないかもしれません(笑)
そして寒くなり始めると登場させたくなるのがこの子。
この冬の2匹目です。
【ヒツジダマ】(28g)
重心がとてもいいので、シンプルに紐をつけるだけでとってもかわいいお供になります。
微妙な透け感が良い子になりました。
中にはクローバーがしこんであります。
そしてステガちゃん。
【桜の花まで飛べました】(30g)
少しだけ小ぶりな子です。
シッポは青色でくるんくるん。
とってもかわいいです。
もう一匹、ダンゴムシちゃんの下準備をしているので、出発までに生まれたら連れていきます。
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・
http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
そのほか今月は【カラスノエンドウとカラス】【スズメノエンドウとスズメ】などに続いてのサバヲさんとのお仕立てコラボのかわいいアイテムもできました。
きっとパンダ屋さんブログで紹介があるでしょう。
それから、こちらは今月一番の力作!
【ごろりん 2本足】(68g)
今月25日(金)のグラス2Hに出場です。
応援、見守り、よろしくお願いします。
では、今日のオマケ
いつも弘法さんでお手伝いしてくれている皆さんおなじみの「りっちゃん」
おうちのカエル星人コレクションの写真をよせてくれました。
どんぐり帽子でウキウキです。
2022/01/21 22:58 Update
11月のパンダ屋さん
2016年11月10日(木)
今週末はパンダ屋さんの日です。
毎月第二日曜日とその前の土曜日が、パンダ屋さんの日です。
つまり今月は12日(土曜日)と13日(日曜日)ですね。
今月、礒野は土曜日、日曜日ともパンダ屋さんに居ます。
やまのパンダ屋
http://panda.glazo.net
さてパンダ屋さんでは、礒野が創ったとんぼ玉作品の販売はありませんが、サバヲの作品と楽しいおしゃべりのひとときが、皆様をお待ちしております。
パンダ屋だけのお楽しみもちょくちょく用意されていたりします。
和歌山といえども、ずいぶん寒くなってきましたから、薪ストーブは必須です。
ちなみに薪を用意するのって、それなりにたいへんですけど、バーナーワークで固まったからだをほぐすにはいいですよ〜。
ノコギリと斧を使うと、身体もぬくもります。
火を焚かなくてもいいくらいです。
現在、パンダ屋さんはこっそり一部カエル星人の大使館になってるらしいですし、そういうことでいそのんは雨の日用の国旗も新調しました。
なかなか素敵な手作りの旗です。(我ながらよくやる・・と思います^_^)
パンダ屋さんは駅から歩いては行けない場所なので、電車でお越しになるかたがおられましたら、前日までにメールください。
(kaeru@iso.cx)
海南駅までお迎えにいきます。
2022/01/22 23:07 Update
最近の記事
かつては砂漠の入り口だった町、エルフード
アトラス山脈を越えます
カサブランカの街をちょっとだけ
空港からカサ・ポール駅までは電車で45分です
カサブランカの街に向かいます
カサブランカ空港に到着です!
モロッコってどこにある?
【 オオサンショウウオ どぉん!】と旅に出る
【生命の勾玉】革紐仕様
2019年制作の【むしゃむしゃ もぐもぐ】
2013年制作の【ヒツジダマ】
解説【生命の勾玉】
解説【生命の勾玉】
スタヂオiの裏話【生命の勾玉】
11月12日はパンダ屋さん開催日です
【菌糸の森のコウイカさん】
【菌糸の森のコウイカさん】の連れ歩き袋
2014年制作の【桜の花まで飛べました】
2016年制作の【陸に上がって】
いそのん劇場【三葉虫化石と「大地の記憶」】
カテゴリ一覧
旅にでますよ
(8)
化硝研究所
(7)
物語やマンガなど
(45)
未分類
(421)
オオサンショウウオどぉん!
(4)
やまのパンダ屋さんのご案内
(3)
スタヂオi
(4)
お治し
(3)
セッションなミッション
(26)
いそのん劇場
(24)
「境界」
(23)
連れ歩き袋
(18)
博物いろいろ
(20)
作品紹介
(146)
グラス2Hオークション
(1)
梱包材のおはなし
(1)
過去ログ
2023年12月
(
3
)
2023年11月
(
12
)
2023年10月
(
6
)
2023年09月
(
7
)
2023年08月
(
6
)
2023年07月
(
10
)
2023年06月
(
6
)
2023年05月
(
6
)
2023年04月
(
4
)
2023年03月
(
5
)
2023年02月
(
7
)
2023年01月
(
4
)
2022年▼
(58)
2022年12月
(
4
)
2022年11月
(
4
)
2022年10月
(
5
)
2022年09月
(
3
)
2022年08月
(
4
)
2022年07月
(
3
)
2022年06月
(
8
)
2022年05月
(
7
)
2022年04月
(
8
)
2022年03月
(
5
)
2022年02月
(
3
)
2022年01月
(
4
)
2021年▼
(80)
2021年12月
(
19
)
2021年11月
(
3
)
2021年10月
(
9
)
2021年09月
(
9
)
2021年08月
(
8
)
2021年07月
(
6
)
2021年06月
(
5
)
2021年05月
(
2
)
2021年04月
(
4
)
2021年03月
(
6
)
2021年02月
(
5
)
2021年01月
(
4
)
2020年▼
(137)
2020年12月
(
7
)
2020年11月
(
7
)
2020年10月
(
11
)
2020年09月
(
12
)
2020年08月
(
13
)
2020年07月
(
14
)
2020年06月
(
21
)
2020年05月
(
14
)
2020年04月
(
15
)
2020年03月
(
7
)
2020年02月
(
5
)
2020年01月
(
11
)
2019年▼
(65)
2019年12月
(
7
)
2019年11月
(
12
)
2019年10月
(
6
)
2019年09月
(
4
)
2019年08月
(
6
)
2019年07月
(
3
)
2019年06月
(
4
)
2019年05月
(
3
)
2019年04月
(
4
)
2019年03月
(
4
)
2019年02月
(
7
)
2019年01月
(
5
)
2018年▼
(78)
2018年12月
(
4
)
2018年11月
(
3
)
2018年10月
(
6
)
2018年09月
(
7
)
2018年08月
(
7
)
2018年07月
(
12
)
2018年06月
(
5
)
2018年05月
(
5
)
2018年04月
(
12
)
2018年03月
(
5
)
2018年02月
(
3
)
2018年01月
(
9
)
2017年▼
(68)
2017年12月
(
9
)
2017年11月
(
4
)
2017年10月
(
4
)
2017年09月
(
14
)
2017年08月
(
6
)
2017年07月
(
3
)
2017年06月
(
4
)
2017年05月
(
5
)
2017年04月
(
4
)
2017年03月
(
6
)
2017年02月
(
3
)
2017年01月
(
6
)
2016年▼
(63)
2016年12月
(
4
)
2016年11月
(
3
)
2016年10月
(
3
)
2016年09月
(
5
)
2016年08月
(
7
)
2016年07月
(
4
)
2016年06月
(
7
)
2016年05月
(
9
)
2016年04月
(
7
)
2016年03月
(
7
)
2016年02月
(
4
)
2016年01月
(
3
)
2015年▼
(48)
2015年12月
(
3
)
2015年11月
(
4
)
2015年10月
(
3
)
2015年09月
(
4
)
2015年08月
(
4
)
2015年07月
(
6
)
2015年06月
(
4
)
2015年05月
(
3
)
2015年04月
(
4
)
2015年03月
(
3
)
2015年02月
(
5
)
2015年01月
(
5
)
2014年▼
(42)
2014年12月
(
5
)
2014年11月
(
3
)
2014年10月
(
4
)
2014年09月
(
4
)
2014年08月
(
2
)
2014年07月
(
2
)
2014年06月
(
2
)
2014年05月
(
3
)
2014年04月
(
3
)
2014年03月
(
4
)
2014年02月
(
4
)
2014年01月
(
6
)
2013年▼
(39)
2013年12月
(
3
)
2013年11月
(
3
)
2013年10月
(
3
)
2013年09月
(
3
)
2013年08月
(
3
)
2013年07月
(
7
)
2013年06月
(
7
)
2013年05月
(
6
)
2013年04月
(
4
)
検索
タイトル
全文
Information
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB