
昨日、穴あき【ナギ】ちゃんたちの里親さんが決まりました。
オークションに参加してくださった皆様、ありがとうございました。
里親さんになってくださった方はもちろん、参加してくださった方々の入札の足跡は、作品への真剣な「いいね」でもあると思っています。
すごく心強いです。
ありがとうございます。
さて、その【ナギ】ちゃんたち、ひとつひとつ旅だっていくことになるのですが・・・
旅じたくとして用意したのはこちら

【ナギ】ちゃんの椅子と旅のふくろ。
どちらも、いそのの世界のコンセプトに準じたもの。
椅子はじぶんちで剪定した枝を刻んでつくったもの。
開けた穴は、ナギちゃんを座らせるところ。
むくでシンプル、【ナギ】ちゃんに必要ない場合は他の作品を飾ってください。
旅の袋は着物をほどいて生地に戻したものから縫いました。
荒っぽい縫いですが、雰囲気はあうと思います。
片面づつ生成りと紺地の二色です。
新しい素材からでなく、古い素材がリメイクで生き返りました。
好きな生地だったので、活かせて嬉しいです。
この他にも梱包には、綿の実をほぐしたものを使ったりしています。
脱脂していない、そのままの綿の綿毛は、脱脂綿とちがい、手に気持ちが良いです。
燃やしちゃってもいいし、何かに詰めたり、紡いでもいいですが、
とりあえず、「これは植物のタネの綿毛」と思いながら触ってみてください。

さて来月のグラス2Hオークションには今度は穴無しの10匹の【ナギ】ちゃんが登場します。
穴がないと、用途がわからない。
わからないから、謎の宝物。
謎の存在といったいどうつきあうのか?
想像はどんどんふくらませて、次のひと月も楽しみにしてくださいませ。