
ダイコクコガネモドキ雌♀をモチーフに【土に還る】が糞玉の連れ歩き袋と共に登場です。


糞玉の袋です。
中にはダイコクコガネモドキ雌♀が入っています。
卵で産み付けられた子供は糞玉の中で幼虫時代を過ごし、サナギになるそうです。
糞玉の中でサナギになった糞虫は、羽化も糞玉の中で済ませます。
成虫になった糞虫がカチカチの糞玉から脱出するのは、ひと雨ふったあとなど、水で糞玉が壊しやすくなってからだということ。
以上この知識は奥本大三郎さんの編纂したファーブル昆虫紀からのうけうり。
つまり、成虫の状態であの魅惑の糞玉の中に居ることもあるってこと?
想像するだけでも素敵です。
糞玉の袋を開けたところ

糞玉のてっぺんのちょっと細くなったところには、卵がひとつ。
本体の方には成虫になったダイコクコガネモドキが1匹。
糞虫の生涯のふたつの時代がここにあります。
これはダイコクコガネモドキを、袋から完全に外した状態


糞玉の材料になるものに巻き込まれた粘菌の子実体たちや、タンポポの種の美しさがご自慢

頭部?口元?のもしゃもしゃがお気に入りです。

【土に還る】と糞玉の袋が出品されているグラス2Hオークションは
6月22日(土)の開催です。
グラス2Hオークション・・・https://2h.wcs.jp
入札終了時刻は夜の9時45分ごろです。
ご参加、野次馬、応援などなど、どうぞよろしくお願いします。