メッセージ欄

2024年11月の日記

一覧で表示する

いそのん劇場【ごろりん10本足と・・・】

今月11月10日に礒やしきのはなれで開催された毎月一日だけの礒野お手製の展覧会「いそのん劇場」の様子をご紹介します。
sen506.jpg
ke24_11_21a.jpg
ごあいさつ

【ごろりん10本足と・・】

本日のいそのん劇場は、お久しぶりの【ごろりん】が主人公です。
さかのぼること約7年、2017年から2018年にかけて、いそのんは12匹の【ごろりん10本足】を連れ、 タイ、マレーシア、インドネシアと歯車を探す4度の旅に出かけたものでした。
(その時のおはなしはスタヂオi で「ごろりん10本足のおはなし」としてカエル星人によって レポート連載されています。)

ごろりんの作品テーマは「知る楽しみ」
「知る楽しみ」とは何かを発見したり、考察したり、学んだりする楽しみのこと。
ヒトというものの幸せをつくる大きな楽しみのひとつだと思っています。

【ごろりん】という作品の役割は、その「知る楽しみ」を後押しするというもの。
だから知らない場所に行って、知らなかった生き物について、植物について、出会いについて、ご紹介したのも、実は作品テーマとからむミッションのひとつでした。

大仕事を終えて、12匹がそれぞれの場所に行ってしまってからも、時折ウェブサイトに顔を出し、 この世のすばらしさや知らなかったことを「見逃すなよ?」とつぶやくのも彼の役割。

ということで、ひさしぶりに実物と会っていただこうと、本日のいそのん劇場には、ものがたりでおなじみの【ごろりん】と【ギヤキャプくん】【歯車くん】たちが登場です。

そして、会場にはもうひとつ、それとは別に、これからグラス2Hを通して行き先を探そうという 2つの作品が、みなさまをお待ちしています。

その1匹は新しく誕生した【土神さま】
もう1匹は【ごろりん10本足】

さあ、本日のいそのん劇場もたっぷり楽しんでいただけますように!

2024年11月 礒野昭子
sen506.jpg
会場風景
ke24_11_21b.jpg
左には【ごろりん10本足】と仲間たち。
右にはグラス2Hオークションに出品する【土神さま】と【ごろりん10本足】

ke24_11_21c.jpg
ごろりんとギヤキャプくんと歯車くんたち。
窓辺の小瓶はこれこそ自然の仕組みのすごさと不思議の代表「冬虫夏草」。

画像右下は、ギヤキャプくんの取り扱い説明書。
これがとってもおもしろいんです。

ke24_11_21d.jpg
こちらはオークションに出場の【ごろりん10本足】
ke24_11_21e.jpg
アップでどーん!

ke24_11_21f.jpg
同じく【土神さま】
ke24_11_21g.jpg
アップでどーん!

礒やしきでは、次の2Hに出場の実物が見れたり触れたりします。
sen506.jpg
次回いそのん劇場は12月8日です。
2024/11/21 18:36 Update

【ごろりん10本足】あらわる

ke24_11_20a.jpg
sen506.jpg
ke24_11_20b.jpg
私の手に居るのは1匹のごろりん。
体の両側に並ぶのは10本の足。
たくさんの足のうちのどれかは、耳かもしれません。
角かもしれません。
もしかしたらアノマロカリスのように、ヒレの役割をするかもしれません。
生き物としてのごろりんは謎

ke24_11_20c.jpg
カラダの表面にいっぱい散った水玉模様が見えるでしょうか?
とってもうっすらしたものだけど、これはとても重要。

ke24_11_20d.jpg
その奥には、からまりあった根っこ、水滴、生え出したばかりの双葉、大きな花。

ke24_11_20e.jpg
そこで暮らすのはダンゴムシに似た姿のモゾゾ。
そしてあちらこちらにあるのは謎の「歯車」

ここで登場する「歯車」は物事のつながりとか、うまく機能する仕組みとかを表すモチーフ。

ことあるごとに感動させられるのが自然の仕組みのみごとさ。
ごろりんは、「自然のなかの驚くべき現象をみのがすんじゃないよ、感動できるから」と言ってくれる存在。

ke24_11_20f.jpg
あっちこっちの方向から見る【ごろりん10本足】

ke24_11_20g.jpg
私たちには見えないものも見えてるのがごろりんの目
sen506.jpg
大きさ:30mm(高さ) 35mm(幅) 30mm(厚み)
重さ:約50g
素材:佐竹ナマリガラス、少量の銀箔
isoのサインあり
sen506.jpg
この【ごろりん10本足】は今月のグラス2Hオークションに出品しています。
オークション落札日は22日(金)

オークション会場はコチラ・・・https://2h.wcs.jp
2024/11/20 22:10 Update

【土神さま】と連れ歩き袋

ke24_11_20a.jpg
sen506.jpg
ke24_11_19a.jpg
【土神さま】と巣穴の連れ歩き袋


近年、じっくりと植物と向き合うことが多くなりました。
なるようになりたまえ、と思いながらのおつきあいながら、ずっと見ているとおもしろいことをいろいろ発見するものです。
土の状態次第で植物の免疫が落ちたり上がったりしてるようだなということや、土次第で大きくなったりならなかったりすることも、あたりまえかもしれないけれど、目の前で見てると不思議なこと。
じゃあ、植物にいい土ってなんだろう?
そもそも、土ってなんだろう?
そんなことを考えているうちに、生き物好きの私は、土に関わるカビ、きのこ、虫、動物たちの、地中の生活を想像するモードに入って、なんとも幸せな気持ちに。

そうして、生まれてきたのが【土神さま】
ke24_11_19b.jpg
お腹に土神仲間のミミズさんを連れています。

ke24_11_19c.jpg
背中には土神さん仲間のトビムシが。
トビムシさんは落ち葉などを分解する土神さまなのです。

そして背中の白いもやもやは粘菌さんが変形する変形体の状態でいるところ。
粘菌さんも倒木などを分解する土神仲間です。

ke24_11_19d.jpg
いろいろな方向からみた【土神さま】

ke24_11_19e.jpg
部分拡大

土神さまは地面に潜るのが好き
ke24_11_19g.jpg

気持ちよさそうでしょう?
ke24_11_19f.jpg
sen506.jpg
大きさ:34mm(高さ) 30mm(幅) 28mm(厚み)
重さ:約48g
素材:佐竹ナマリガラス、少量の銀箔
sen506.jpg
この【土神さま】は今月のグラス2Hオークションに出品しています。
オークション落札日は22日(金)

オークション会場はコチラ・・・https://2h.wcs.jp
2024/11/20 20:51 Update

web版「いそのん劇場スペシャル展」これでおしまい

wand_icon2_500.jpg
sen506.jpg
「いそのん劇場スペシャル展」に登場した、冒険者のための24の宝玉。
魔法使いいそのんの生み出した宝玉の、その勇姿はいかがだったでしょうか?

この夏、冒険者として会場に来れた人も、涙をのんで冒険を諦めた人も、web展覧会でもあるこの連載のページを見に来てくださってありがとうございます。


さあて!次はいつ・・・? 
次にいそのんの手を通って生まれる宝玉は・・・何?

ke24_11_17a.jpg

いつかあなたの手元にも・・・・・ニウヨスマキドト。
2024/11/17 11:38 Update

web版「いそのん劇場スペシャル展」その30

wand_icon2_500.jpg
sen506.jpg
建物をまわって、別の入り口から入ると小部屋が。

そしてその窓際にあるのが、最後の宝玉
ke24_11_16b.jpg

ke24_11_16k.jpg
オーブ12【雨が降る】(55g)

ke24_11_16l.jpg

ke24_11_16a.jpg

ke24_11_16d.jpg
海面がもり上がって空に達し、
それがみっつの水の世界を内包して蛙の姿になったというイメージ。

ke24_11_16e.jpg

連れ歩き袋は雲
ke24_11_16h.jpg
ke24_11_16j.jpg
2024/11/16 18:03 Update
 Home