トップ » けろけろ。
メッセージ欄
2025年9月の日記
今月のグラス2Hオークション
2025年09月19日(金)


先月からひきつづき、新作誕生にむけて打ち込んでいる中で、思いつきから誕生したのがこの指輪。
嵌め込まれているのは先々月にご紹介した小さなガラス絵のプレート。
最後に完成した2点が今月のグラス2Hオークションに登場です。
【闇にはばたく】14.5号(小さめの画像はタップすると大きい画像になります)





この生き物(フクロウ?コウモリ?)目がでっかいです。
闇の中で飛ぶ生き物ですから、目がでっかいのです。
指輪の裏面には、ダイヤモンドビットでガリガリとカタカナでタイトルを彫ってあります。

指輪のもう1作品は【ブタ野郎と呼んでくれ】14号
(小さめの画像はタップすると大きい画像になります)





(図の中の数字の単位はミリです)
とぼけたブタさんのタイトルが楽しいでしょう?
目の白いところのグラデーションが私の特にお気に入りポイントです。

この二つの指輪、ガラス絵が中で小さくカタカタいうこともあるかもしれませんが不安に思わないでくださいね。
これはガラスを接着剤を使わず銀だけで留めているからなのです。
そしてひとつ検討のためのご提案を!
イラストを参考に、段ボールなどを使ってハサミでちょきちょき、指輪を作ってみてください。はめた時の大きさなどのリアルを感じていただけるかと思います。

さて、今回の2Hオークションにはもう1つ礒野作品が登場しています。
【桜の花まで飛べました】

2014年生まれのかわい子ちゃんです。
もうこのころの作品は現在と遜色がない。
青の尻尾がくるくるの、とってもかわいいできの子です。
手に握って目をあわせたら、絶対ニコニコしてしまいます。


このグラス2Hオークションは9月22日(月)の開催。
前日の深夜0時を超えたらスタートです。
どうぞみなさま私と一緒に、ワクワクドキドキ、お楽しみくださいませ!

2025/09/19 22:36 Update
いそのん劇場【銀の指輪ができました】
2025年09月15日(月)
今月9月14日に礒やしきのはなれで開催された毎月一日だけの礒野お手製の展覧会「いそのん劇場」の様子をご紹介します。


ごあいさつ
【銀の指輪ができました】
さかのぼること数ヶ月前、あるお方にステキな指輪を見せていただきました。
それはあの「内田敏樹さん」の制作したガラスモザイクをトップにすえた銀の指輪。
欲しい!すごく欲しい!ワタシも自分のガラスの指輪が欲しい。
創るなら、数人分創ってみよう!と先月できあがったのが小さなガラス絵のプレート。
さて、ガラスのトップの部分はできました。 8月のいそのん劇場で、指輪の欲しい人とそのサイズのリサーチもすませました。
次は、銀のリングの部分。
トップ持ち込みで、銀の指輪にお仕立てしていただくのはおいくらぐらい?
う・・お安くはない。
そうだ!自分でつくろう!
私が彫金をしていたのは30年も前、ガラスを始めるまだ前のこと。
でも道具も材料もひととおりあります。
そうやってひとつひとつの工程を思い出しながらつくった指輪は、なかなかの出来。
火の扱い、熱の動きを想像すること、30年のガラスの経験が、久しぶりの彫金の仕事にも
活きました。
出来上がった指輪は4つ。
うちひとつはワタシノモノ。
あとの3つはどなたかのものに。
本日のいそのん劇場に展示されている指輪は、抽選販売のお申し込みを受け付けます。
欲しいという方は会場の申し込み書にご記入ください。
そして会場にはいつものように、いそのん所蔵の玉作品もいくつか展示してあります。
こちらも座って触って、ゆっくりお楽しみください。
2025年9月 礒野昭子


小さなガラス絵の指輪

【食べられちゃった】会場展示風景


裏側にはタイトル「タベラレチャッタ」と書いてあります。

【魅惑の骨】会場展示風景


こちらの書き込みは「ミワクノホネ」。
うすいですが、傾けるとちゃんと読めます。

【待ち伏せ】会場展示風景


ひらがなで「まちぶせ」
一番人気でした。
いそのん劇場閉幕の14時は、ご購入者を決定するじゃんけん大会でおおいに盛り上がりました。


こちらは礒野所蔵の作品を座って触って楽しんでいただくコーナー。


次回いそのん劇場は10月12日です。


ごあいさつ
【銀の指輪ができました】
さかのぼること数ヶ月前、あるお方にステキな指輪を見せていただきました。
それはあの「内田敏樹さん」の制作したガラスモザイクをトップにすえた銀の指輪。
欲しい!すごく欲しい!ワタシも自分のガラスの指輪が欲しい。
創るなら、数人分創ってみよう!と先月できあがったのが小さなガラス絵のプレート。
さて、ガラスのトップの部分はできました。 8月のいそのん劇場で、指輪の欲しい人とそのサイズのリサーチもすませました。
次は、銀のリングの部分。
トップ持ち込みで、銀の指輪にお仕立てしていただくのはおいくらぐらい?
う・・お安くはない。
そうだ!自分でつくろう!
私が彫金をしていたのは30年も前、ガラスを始めるまだ前のこと。
でも道具も材料もひととおりあります。
そうやってひとつひとつの工程を思い出しながらつくった指輪は、なかなかの出来。
火の扱い、熱の動きを想像すること、30年のガラスの経験が、久しぶりの彫金の仕事にも
活きました。
出来上がった指輪は4つ。
うちひとつはワタシノモノ。
あとの3つはどなたかのものに。
本日のいそのん劇場に展示されている指輪は、抽選販売のお申し込みを受け付けます。
欲しいという方は会場の申し込み書にご記入ください。
そして会場にはいつものように、いそのん所蔵の玉作品もいくつか展示してあります。
こちらも座って触って、ゆっくりお楽しみください。
2025年9月 礒野昭子


小さなガラス絵の指輪

【食べられちゃった】会場展示風景


裏側にはタイトル「タベラレチャッタ」と書いてあります。

【魅惑の骨】会場展示風景


こちらの書き込みは「ミワクノホネ」。
うすいですが、傾けるとちゃんと読めます。

【待ち伏せ】会場展示風景


ひらがなで「まちぶせ」
一番人気でした。
いそのん劇場閉幕の14時は、ご購入者を決定するじゃんけん大会でおおいに盛り上がりました。


こちらは礒野所蔵の作品を座って触って楽しんでいただくコーナー。


次回いそのん劇場は10月12日です。
2025/09/15 20:09 Update
9月の礒やしき
2025年09月07日(日)
9月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は14日です。
皆様、先月の礒やしきでお披露目した「小さなガラス絵」を覚えていらっしゃるでしょうか?
可笑しなタイトルのついた、先月の小さなガラス絵のいくつかが、今月は変身をとげて再登場です。

お仕立ての素材は銀。
純度はやや高く、950から999の間です。
地金の塊をつくるところから仕上げまで、いそのん作なので、ワタシらしく「プリミティブ(原始的で単純で素朴)でプレミアム(一点ものです)」な仕上がりになりました。
サイズは13号から14号
この子たちはこの礒やしきの現場で抽選販売します。
他には、いそのん所蔵の玉の作品群の一部を見ていただく場もありますし、化硝研のコーナーでは、懐かしのギャプス紀モンスター、増永元さんの作品を展示の予定です。
この作品、実物を一度見ると忘れられないですよ!
それでは!今月も皆様とお会いするのを楽しみにしています!

礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。
ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832


「2ヶ月先の予告」
うさかな個展「きらりともけもの」を11月の礒やしきで開催します
詳しくは「うさかなの手仕事」の今後の記事をご覧ください https://usakana.work
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は14日です。

皆様、先月の礒やしきでお披露目した「小さなガラス絵」を覚えていらっしゃるでしょうか?
可笑しなタイトルのついた、先月の小さなガラス絵のいくつかが、今月は変身をとげて再登場です。

お仕立ての素材は銀。
純度はやや高く、950から999の間です。
地金の塊をつくるところから仕上げまで、いそのん作なので、ワタシらしく「プリミティブ(原始的で単純で素朴)でプレミアム(一点ものです)」な仕上がりになりました。
サイズは13号から14号
この子たちはこの礒やしきの現場で抽選販売します。
他には、いそのん所蔵の玉の作品群の一部を見ていただく場もありますし、化硝研のコーナーでは、懐かしのギャプス紀モンスター、増永元さんの作品を展示の予定です。
この作品、実物を一度見ると忘れられないですよ!
それでは!今月も皆様とお会いするのを楽しみにしています!

礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。
ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832


「2ヶ月先の予告」
うさかな個展「きらりともけもの」を11月の礒やしきで開催します
詳しくは「うさかなの手仕事」の今後の記事をご覧ください https://usakana.work
2025/09/07 21:00 Update