9月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は14日です。
皆様、先月の礒やしきでお披露目した「小さなガラス絵」を覚えていらっしゃるでしょうか?
可笑しなタイトルのついた、先月の小さなガラス絵のいくつかが、今月は変身をとげて再登場です。

お仕立ての素材は銀。
純度はやや高く、950から999の間です。
地金の塊をつくるところから仕上げまで、いそのん作なので、ワタシらしく「プリミティブ(原始的で単純で素朴)でプレミアム(一点ものです)」な仕上がりになりました。
サイズは13号から14号
この子たちはこの礒やしきの現場で抽選販売します。
他には、いそのん所蔵の玉の作品群の一部を見ていただく場もありますし、化硝研のコーナーでは、懐かしのギャプス紀モンスター、増永元さんの作品を展示の予定です。
この作品、実物を一度見ると忘れられないですよ!
それでは!今月も皆様とお会いするのを楽しみにしています!

礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。
ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832


「2ヶ月先の予告」
うさかな個展「きらりともけもの」を11月の礒やしきで開催します
詳しくは「うさかなの手仕事」の今後の記事をご覧ください https://usakana.work
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は14日です。

皆様、先月の礒やしきでお披露目した「小さなガラス絵」を覚えていらっしゃるでしょうか?
可笑しなタイトルのついた、先月の小さなガラス絵のいくつかが、今月は変身をとげて再登場です。

お仕立ての素材は銀。
純度はやや高く、950から999の間です。
地金の塊をつくるところから仕上げまで、いそのん作なので、ワタシらしく「プリミティブ(原始的で単純で素朴)でプレミアム(一点ものです)」な仕上がりになりました。
サイズは13号から14号
この子たちはこの礒やしきの現場で抽選販売します。
他には、いそのん所蔵の玉の作品群の一部を見ていただく場もありますし、化硝研のコーナーでは、懐かしのギャプス紀モンスター、増永元さんの作品を展示の予定です。
この作品、実物を一度見ると忘れられないですよ!
それでは!今月も皆様とお会いするのを楽しみにしています!

礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。
ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832


「2ヶ月先の予告」
うさかな個展「きらりともけもの」を11月の礒やしきで開催します
詳しくは「うさかなの手仕事」の今後の記事をご覧ください https://usakana.work