12月の礒やしきの日・・・【ちいちゃなクリスマスツリー2024】

12月開催の「 旧やまのパンダ屋さん」では、楽しみを多い目に用意するのが慣習でした。

礒野の山小屋を「礒やしき」と呼ぶようになった今年も、礒野は大きな楽しみ小さな楽しみのある第二日曜日を目論んでいます。

というわけで12月8日に予定している「礒やしき」のコンテンツを日を分けて少しづつご紹介していこうと思います。

sen506.jpg
ke24_12_02a.jpg
【クリスマスツリー2024】いそのん作

お越しの方に、感謝を込めて!
小さなクリスマスツリーをプレゼント。(数に限りがあります)

毎年少しつづ異なる小さなクリスマスツリーは、とんぼ玉の穴に立てて飾れます。

ところで、何年もつづけているクリスマスツリープレゼントですが、これまでつくったものが、それぞれどの年度のものか?私本人もわからなくなってきた気配がします。

で、今年のはすごいですよ!
ツリーのどこかに2024という文字が隠れています。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832

sen506.jpg
2024/12/02 20:22 Update

12月の礒やしきの日・・・【サンタぱんちゃん】

12月開催の「 旧やまのパンダ屋さん」では、楽しみを多い目に用意するのが慣習でした。

礒野の山小屋を「礒やしき」と呼ぶようになった今年も、礒野は大きな楽しみ小さな楽しみのある第二日曜日を目論んでいます。

というわけで12月8日に予定している「礒やしき」のコンテンツを日を分けて少しづつご紹介していこうと思います。

sen506.jpg
ke24_11_29a.jpg
【サンタぱんちゃん】サバヲ作

今年もやってきます!
ちいちゃなサンタクロース【サンタぱんちゃん】
今年の色は何色でしょう?

画像はこれまでのサンタぱんちゃん。
指のひと関節くらいの小さなサンタさんです。
運がよければサンタ蛙星人も現れるかもしれません。

【サンタぱんちゃん】の販売は離れのメインフロアで13時30分から。
お値段は、サバヲから皆様に愛と感謝をこめて、ノーマルぱんちゃんと同じ¥1500です。
(数に限りがあります)
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832

sen506.jpg
2024/11/29 17:35 Update

12月の礒やしきの日・・・【蹠のせかい】(あうらのせかい)

12月開催の「 旧やまのパンダ屋さん」では、楽しみを多い目に用意するのが慣習でした。

礒野の山小屋を「礒やしき」と呼ぶようになった今年も、礒野は大きな楽しみ小さな楽しみのある第二日曜日を目論んでいます。

というわけで12月8日に予定している「礒やしき」のコンテンツを日を分けて少しづつご紹介していこうと思います。

sen506.jpgke24_11_27a.jpg
【蹠のせかい(あうらのせかい)】関由美作

クリスマス前のこの時期、関由美さんの手によるやさしくて華やかな【蹠のせかい】を展示販売いたします。

足元に広がる小さな生き物の世界。
じっとみつめると忙しい年末をやさしい気持ちにしてくれそうです。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832

sen506.jpg
【蹠のせかい】の参考価格は¥30000~¥40000です。
2024/11/27 21:56 Update

いそのん劇場【ごろりん10本足と・・・】

今月11月10日に礒やしきのはなれで開催された毎月一日だけの礒野お手製の展覧会「いそのん劇場」の様子をご紹介します。
sen506.jpg
ke24_11_21a.jpg
ごあいさつ

【ごろりん10本足と・・】

本日のいそのん劇場は、お久しぶりの【ごろりん】が主人公です。
さかのぼること約7年、2017年から2018年にかけて、いそのんは12匹の【ごろりん10本足】を連れ、 タイ、マレーシア、インドネシアと歯車を探す4度の旅に出かけたものでした。
(その時のおはなしはスタヂオi で「ごろりん10本足のおはなし」としてカエル星人によって レポート連載されています。)

ごろりんの作品テーマは「知る楽しみ」
「知る楽しみ」とは何かを発見したり、考察したり、学んだりする楽しみのこと。
ヒトというものの幸せをつくる大きな楽しみのひとつだと思っています。

【ごろりん】という作品の役割は、その「知る楽しみ」を後押しするというもの。
だから知らない場所に行って、知らなかった生き物について、植物について、出会いについて、ご紹介したのも、実は作品テーマとからむミッションのひとつでした。

大仕事を終えて、12匹がそれぞれの場所に行ってしまってからも、時折ウェブサイトに顔を出し、 この世のすばらしさや知らなかったことを「見逃すなよ?」とつぶやくのも彼の役割。

ということで、ひさしぶりに実物と会っていただこうと、本日のいそのん劇場には、ものがたりでおなじみの【ごろりん】と【ギヤキャプくん】【歯車くん】たちが登場です。

そして、会場にはもうひとつ、それとは別に、これからグラス2Hを通して行き先を探そうという 2つの作品が、みなさまをお待ちしています。

その1匹は新しく誕生した【土神さま】
もう1匹は【ごろりん10本足】

さあ、本日のいそのん劇場もたっぷり楽しんでいただけますように!

2024年11月 礒野昭子
sen506.jpg
会場風景
ke24_11_21b.jpg
左には【ごろりん10本足】と仲間たち。
右にはグラス2Hオークションに出品する【土神さま】と【ごろりん10本足】

ke24_11_21c.jpg
ごろりんとギヤキャプくんと歯車くんたち。
窓辺の小瓶はこれこそ自然の仕組みのすごさと不思議の代表「冬虫夏草」。

画像右下は、ギヤキャプくんの取り扱い説明書。
これがとってもおもしろいんです。

ke24_11_21d.jpg
こちらはオークションに出場の【ごろりん10本足】
ke24_11_21e.jpg
アップでどーん!

ke24_11_21f.jpg
同じく【土神さま】
ke24_11_21g.jpg
アップでどーん!

礒やしきでは、次の2Hに出場の実物が見れたり触れたりします。
sen506.jpg
次回いそのん劇場は12月8日です。
2024/11/21 18:36 Update

【ごろりん10本足】あらわる

ke24_11_20a.jpg
sen506.jpg
ke24_11_20b.jpg
私の手に居るのは1匹のごろりん。
体の両側に並ぶのは10本の足。
たくさんの足のうちのどれかは、耳かもしれません。
角かもしれません。
もしかしたらアノマロカリスのように、ヒレの役割をするかもしれません。
生き物としてのごろりんは謎

ke24_11_20c.jpg
カラダの表面にいっぱい散った水玉模様が見えるでしょうか?
とってもうっすらしたものだけど、これはとても重要。

ke24_11_20d.jpg
その奥には、からまりあった根っこ、水滴、生え出したばかりの双葉、大きな花。

ke24_11_20e.jpg
そこで暮らすのはダンゴムシに似た姿のモゾゾ。
そしてあちらこちらにあるのは謎の「歯車」

ここで登場する「歯車」は物事のつながりとか、うまく機能する仕組みとかを表すモチーフ。

ことあるごとに感動させられるのが自然の仕組みのみごとさ。
ごろりんは、「自然のなかの驚くべき現象をみのがすんじゃないよ、感動できるから」と言ってくれる存在。

ke24_11_20f.jpg
あっちこっちの方向から見る【ごろりん10本足】

ke24_11_20g.jpg
私たちには見えないものも見えてるのがごろりんの目
sen506.jpg
大きさ:30mm(高さ) 35mm(幅) 30mm(厚み)
重さ:約50g
素材:佐竹ナマリガラス、少量の銀箔
isoのサインあり
sen506.jpg
この【ごろりん10本足】は今月のグラス2Hオークションに出品しています。
オークション落札日は22日(金)

オークション会場はコチラ・・・https://2h.wcs.jp
2024/11/20 22:10 Update
    Home