メッセージ欄

分類 【未分類】 で検索

一覧で表示する

10月のやまのパンダ屋さん

panda_ya.jpg
ずいぶんコロナも落ち着いてきましたが、今月のやまのパンダ屋さんはお休みです。
ただいまパンダ屋さんは次の開店にむけて改装中です。
(Co展 http://coten.wcs.jp/ 10月5日6日の記事でレポートされています)

改装といっても、どこの工務店のトラックもパンダ屋さん周辺には停まっていません。
あれもこれも、身の回りのものを身の回りのもので自分風につくっちゃうのが大好きな礒野です。
今回は戦闘力の高い助っ人もあるもので、作業はなかなかのスピードで進んでおります。

というわけで次の開店が楽しみです。

そして遠方のみなさま、パンダ屋はけっこう不便な場所ですが、お越しになれるようになったら、ぜひ一度いらしてみてください。

お待ちしていまーす。

ちかいうちに、あたらしいパンダ屋さんの新情報をご案内します。
2022/01/22 22:03 Update

作品集のページを改装中です

この礒野のウェブサイトの中にある「作品集」のページを改装中です。
(下の画像は作品集の目次ページをスクリーンショットしたもの)

ke21_9_9a.jpgke21_9_9b.jpgke21_9_9c.jpgke21_9_9d.jpg

すでに、新しく掲載されたページや、手直しされたページもあります。
まだ途中ではありますが、なかなかのボリュームがありますから、覗いてみてください。
「あれ?変わってないよ?」と思われましたら、一度リロード(再読み込み)してみてください。

このあとも、ゆっくりとですが追加があります。
そちらは、後日のお楽しみということで変わったらまたお知らせします。

「作品集のページ」・・・http://iso.cx/gallery/masterpiece01.html
2021/09/10 21:21 Update

しっぽちゃんとカエルさん、そして謎の復元生物

ke21_8_18c.jpg
本日は、今月のグラス2Hオークションのエントリー締め切り日です。

礒野作品のエントリーは、今回3匹です。

礒野からは
【森に棲むもの】
【蛙、海のカケラを抱く】
そして化硝研から
【イソネルペトン】


【森に棲むもの】と【蛙、海のカケラを抱く】は
「こういう物が存在するなんてあり得ない!ウソみたい!魔法みたい!いつまでも飽きない!」そういうものを創りたくて、煮詰めて煮詰めて生み出したもの。
だれかのかたわらで最高の宝物になって欲しいとねがって世に送り出す子たちです。

そして【イソネルペトン】
この子は自由に即興的に生み出した子
面白くて魅力的な子にすることだけを大事にしました。
さあて?どなたに気に入ってもらえるでしょうか。

グラス2Hオークションは23日月曜日
うちの子たちも、みんなのエントリー作品も、それまでゆっくりながめて、ゆっくり楽しんでゆっくり考えてみてください。


いろいろと大変な日常をわくわくと!
グラス2Hオークション
・・・http://2h.wcs.jp/
このオークションは終了しました
2022/07/14 12:57 Update

【ご近所さま】誕生!

ke21_7_17a.jpg

新作【ご近所さま】が昨日誕生しました。
超デフォルメのでんでんむし。
こんな「でんでんむし」見たことない!

かわいいと見るか?
ぶさいくなのか?

明日の晩にはグラス2Hにエントリーします。
お楽しみに!

グラス2Hオークション・・・・http://2h.wcs.jp/
2021/07/17 20:53 Update

7月のやまのパンダ屋さんはお休みします

panda_ya.jpg
今月のやまのパンダ屋さんはお休みします。
パンダ屋さんはお休みですが、サバヲの方は今月も「この子はだあれ?」をうんうんとうなりながら、創りあげているようです。
うんうんとうなっていても、その子に目が付いた瞬間「にっこり」してしまうのは私もサバヲもいっしょみたいです。
こちらの「だあれ?」は後日、グラス2H前におひろめされる予定です。


いそのんの方ですが、近々の予定と現在の裏情報をどうぞ・・・

昨日、ここのところ手がけていたすっごい作品がやっと完成しました。これから少し時間をおいて、ゆっくり紹介していくことになると思います。
そして今度は次の【ご近所さま】をカタチに仕上げるつもりです。
同時に、Co展で展開中のアンモ所長の「化硝研究所」の謎の化石復元ミッションを、うけてたつ予定にしております。
そしてまた、サバヲとのミッション「サナギの時計屋さん」も2回目の開店の準備中です。

活動は、このサイト、スタヂオi、Co展サイト、グラス2Hにまたがって展開します。
見逃したくないよ〜と思ってくださる方は、上記を全部渡り歩いてくださるか、
毎日更新のスタヂオiとCo展を日々の楽しみの1つとしてチェックしておいてくださいね。

スタヂオi・・・http://iso.wcs.jp/
Co展・・・http://coten.wcs.jp/
2022/01/22 22:03 Update
    Home