メッセージ欄

分類 【未分類】 で検索

一覧で表示する

【菌糸に森のコウイカさん】いそのんのネットで弘法さん

【菌糸の森のコウイカさん】61g
49000円(税込 送料別)
ke20_6_17a.jpg
ke20_6_17b.jpgke20_6_17c.jpg
ke20_6_17d.jpgke20_6_17e.jpg
(写真はクリックすると大きくなります)

外側は眠そうな目をしたコウイカさん
身体の内部の世界は菌類の満ちた世界。
一見ファンタジーのように見えるかもしれませんが、これってたくさんの常在菌と共生する、私たちそのもの。
私はたくさんの生き物が自分をつくっているということが嬉しくてしかたないのです。

さて前月の登場は【菌糸の森のヤリイカさん】でした。
同じテーマの作品なので、その時の紹介文をこちらにも転載します。
もう一度、読んでああ、いそのんはこんなことを書いてたな〜と味わってくださいませ。
・・・・・・・
そもそものテーマは、「生き物の中には生き物の棲む場所がある。」ということ。
私たちの中にもたくさんの菌類例えば大腸菌が棲んでいて、私たちと共生しているということ。
さみしいと思う時でも彼らはずっといっしょにいるし、自分に価値を疑う時だって、自分がただ生きてるだけで何億という命にすみかを与えているということになる。
そういうことに思いいたると、なんとなくほっこりと嬉しい気持ちになる。

そういう幸せな気持ちに至れるといいなあと思って、創ったのがこの【菌糸の森の・・・】

かつて獣医学部に在籍中に寄生虫学の中で教えられたこと、「本来の宿主と違う生き物についてしまったために、相性があわず、宿主を痛めつけることになることがある」というおはなし。
今回の新型肺炎のはなしも、そんな側面もあるやもと思ってしまうのです。
コロナくんも、ほんとはコウモリに棲んでいる方が宿主ともども幸せだろうにね・・・と。
お互いにうまくいく関係をつくれたら、優しい気持ちでほっこりできるのにね。



この子はジャンケン抽選販売
お申し込み方法は19日の午前中に発表です。
お申し込み締め切りは21日夜9時予定
2022/01/21 22:32 Update

【森に棲むもの(おサカナ)】いそのんのネットで弘法さん

【森に棲むもの(おサカナ)】(55.3g)
50000円(税込 送料別)
ke20_6_18f.jpg
ke20_6_18g.jpgke20_6_18h.jpg
ke20_6_18i.jpgke20_6_18j.jpg
(写真はクリックすると大きくなります)

外側のカタチはサンショウウオからニュアンスをいただきました。
内部は森の中のわき水のたまりや渓流を彷彿させる水の中の世界で、根っこをのばした花や、蟲たちがうごうごごそごそくらしています。
そして、小さな青いしっぽのおサカナが3匹、そこには棲みついています。
この森に棲むもののしっぽちゃんもおしりからしっぽにかけて青く、その青さが水の世界をじわっと染めています。
よく見ると下地にもいろいろな文様が隠れています。
なぜか、わたしには生真面目に見えるしっぽちゃん。
一生懸命生きてる感じがとても好きです。

この作品の骨になるおはなしは、こちらに掲載しています。
「いそのん劇場【森に棲むもの】」・・・http://www.iso.cx/kero/0421

この子はジャンケン抽選販売
お申し込み方法は19日の午前中に発表です。
お申し込み締め切りは21日夜9時予定
2022/01/21 22:32 Update

【森に棲むもの(蟲蟲)】いそのんのネットで弘法さん

【森に棲むもの(蟲蟲)】50g
50000円(税込み 送料別)
ke20_6_18a.jpg
ke20_6_18b.jpgke20_6_18c.jpg
ke20_6_18d.jpgke20_6_18e.jpg
(写真はクリックすると大きくなります)

外側のカタチはサンショウウオからニュアンスをいただきました。
内部は水の中とも地の中とも土の上ともとれる世界で、根っこをのばした花や、蟲たちがうごうごごそごそくらしています。
この個体はしっぽをちょい!と振っています。
よく見ると下地にもいろいろな文様が隠れています。
なんともかわいいですよ。

この作品の骨になるおはなしは、こちらに掲載しています。
「いそのん劇場【森に棲むもの】」・・・http://www.iso.cx/kero/0421

この子はジャンケン抽選販売
お申し込み方法は19日の午前中に発表です。
お申し込み締め切りは21日夜9時予定
2022/01/21 22:32 Update

【むしゃむしゃ もぐもぐ】いそのんのネットで弘法さん

【むしゃむしゃ もぐもぐ】23,8g
35000円(税込み送料別)

ke20_6_17f.jpg
ke20_6_17l.jpgke20_6_17i.jpg
ke20_6_17k.jpgke20_6_17l.jpg
(写真はクリックすると大きくなります)

現在のところ、【むしゃむしゃもぐもぐ】のクロヤギさんは3頭誕生いたしまして、先月1頭もらわれていきました。
そして1頭は自分ちでシロヤギと仲良く遊んでいます。
そして、3頭のうち最後の1頭がこの子です。

もう誕生しない?とは言い切りませんけど、むしゃもぐ漫画も終わりましたことですし、次の機会はなかなかないかと・・・・・・・。

口元がうにょんじゃなくて、にっこりだったり、
表面に細い線で置いた模様がなくて、つるっとうつくしい黒だったりします。
(透ける黒です)
しっかり立って、小ぶりでかわいいです。
満月の夜のオチバタケ。
ガラスの中に入っているモヤモヤやアワアワが妖しいです。

この子はジャンケン抽選販売
お申し込み方法は19日の午前中に発表です。
お申し込み締め切りは21日夜9時予定
2022/01/21 22:33 Update

パンダ屋さんとネットで弘法さんと【百年サナギ】

panda_ya.jpg
再開したパンダ屋さんデーはとっても楽しい二日間でした。

いろいろなこれまでのインフォメーションを通して、読者のみなさまには
「やまのパンダ屋さん」
来て買い物をして帰るといったお店ではなさげ、、、と気づいてもらってるかと思います。(もちろん、来て買い物して帰るといったご利用のしかたもアリです^_^)

初めての人も、毎月来てくださる常連さんも、いろんな楽しみを味わってすごす場所であるように、
パンダ屋メンバーはそれぞれが自分自身も楽しめる(ここ大事です^_^)おもてなしを必死に考えて実行しています。

そしてありがたいことに、来てくださる面々も、お互いがお互いを楽しませ、刺激し、そして楽しんでくださっております。

私、礒野にとっては、自分の作品を理解してもらう、私の世界の少なくとも一部を共有してもらえる場所として、パンダ屋さんデーは大切な時間と場所になっています。

パンダ屋さんの再開を経て、少なからず感慨にふけるいそのんであります。

さて!パンダ屋さんのはなれで展示してありました作品5匹は、次のネットで弘法さんに登場です!

sen506.jpg
toji_southgate2.jpg
お知らせです!!

先日お知らせしましたように、今月も京都九条大宮の東寺さんの弘法市はお休みです。
ということで、今月もやります。

「いそのんのネットで弘法さん」

開催はこの「けろけろ。」のページの上で。
これから21日までの間、毎日チェックしてくださいね。
よろしくおねがいします。

sen506.jpg
【百年サナギ】との約束のこと

カエル星人の必死の説得で、眠りについた【百年サナギ】5/12
ke20_6_16a.jpg

ke20_6_16b.jpg
おおお!
いそのんとしてはしっかり答えねばなりません。
isonon1.jpg
自分の中の何かと自分のあずかりしらない何かふしぎなものから生まれでた作品
【百年サナギ】

その作品がこういうカタチでまた自分に考えろ!とまた自分に問いかけを返してくるのです。

この答えのおはなしもまた、このページに掲載します。

sen506.jpg
ke20_6_16c.jpg
この6匹の蟲蟲たち
かわいいでしょう?
いそのんとサバヲのセッションなミッションでうまれた蟲蟲6匹が、みなさまのところに飛んでいくかも〜ですよ!

スタヂオiでご紹介のあと、5匹目の【百年サナギ】といっしょに2Hの舞台にあがりそうです。
楽しみにしてください。
いそのん特製のとまり木のスタンドも楽しみにしてください。


では本日はいそのんから報告と予告でした。
2020/06/17 14:41 Update
    Home