ミカンの花が咲く頃

今日は新しく誕生した子を見てください。
先日の礒やしきで皆さまの手にのっけさせてもらってお披露目した子。

【桜の花まで飛べました!】のステガちゃんみたいな子にあいたいな〜、という気持ちが影響して生まれてきた子です。
ke25_05_14a.jpg
【ミカンの花が咲く頃】

ステガちゃんに似てるでしょ?
でもすごく似ているけど、すごく違う。

ほら!
ke25_05_14e.jpgke25_05_14f.jpg
この子はこの子の個性がたっぷり。
そして作品としての背景は別物なのです。

この季節の和歌山の我が家では、レモン、八朔、ゆず、など、柑橘の花の蕾がぷくぷくになって、ひとつ、ひとつ、良い香りとともに開きはじめます。
ミカンの花ってほんとにいい匂いなのです。

そして温かい土や木の上では、たくさんの生き物があっちにいったりこっちに行ったり、そしてニホントカゲ、カナヘビ、ヘビ、アカハライモリ、カエルたちもうろうろ、ちょろちょろ。
イキイキとしてかわいいんです。

というわけで、この季節のお山の幸せから誕生したのが【ミカンの花が咲く頃】
(ちなみにステガちゃんはデボン紀に海から陸に上がった両生類がモチーフです)

で、この子のこれからは?
今現在やっと1匹しか誕生していない子で、まだ手放せません。
この子の仲間がもう1匹誕生したら、どちらか1匹はオークションに出します。
それまで楽しみに登場を待ってやってくださいませ。

ke25_05_14b.jpgke25_05_14c.jpgke25_05_14d.jpg
2025/05/14 22:28 Update

いそのん劇場【10匹のメガネホルダー】

今月5月11日に礒やしきのはなれで開催された毎月一日だけの礒野お手製の展覧会「いそのん劇場」の様子をご紹介します。
sen506.jpg
ke25_05_13a.jpg
ごあいさつ

ちぇこらといそのんのセッションなミッション
【10匹のメガネホルダー】

約一ヶ月前、ちぇこらさんから10個の「おてて」がとどきました。
これはいそのんへの「挑戦状」?

いやいやこれは、ちぇこらさんのつくるメロディーにいそのんがさらに曲をのせて、一つの楽曲にするというミッション。
ちぇこらさんの始めたお話しに、いそのんが続きを書いて物語にするというミッション。

「おてて」をじっとみつめると、1匹1匹のイメージが頭に浮かんできます。
その1匹1匹をいそのんはひとつひとつガラスにしました。
そうしてうまれた10匹のメガネホルダーくんたちの狙いは、見た人に「うふっ」と笑ってもらうこと。

会場には、そうして生まれた10匹がみなさまを待っています。
1匹1匹さわって、透かして、みつめて、うふっと笑ってください。

そして今回はもしかしたらお気に入りのあの子が、この場で、もしくは後日、あなたのところにやってくるかもしれません。

どうぞ、みなさま本日もいそのん劇場をお楽しみください!

2025年5月 礒野昭子

sen506.jpg
sen506.jpg
会場レポート
これが、抽選販売ご参加の申し込みカードです
ke25_05_13l.jpg

みなさまお悩みになやんで・・・
ke25_05_13b.jpg
【アヒルさん】を第一希望にされた方1名

ke25_05_13c.jpg
【カメレオンさん】を第一希望にされた方2名

ke25_05_13d.jpg
【ウーパールーパーさん】を第一希望にされた方2名

ke25_05_13e.jpg
【カエルさん】を第一希望にされた方2名

ke25_05_13f.jpg
【サンショウウオさん】を第一希望にされた方1名

ke25_05_13g.jpg
【ツノガエルさん】を第一希望にされた方1名

ke25_05_13h.jpg
【おすましタルシウスさん】を第一希望にされた方なし

ke25_05_13i.jpg
【カメレオンさん】を第一希望にされた方1名

ke25_05_13j.jpg
【サンショウウオの幼体さん】を第一希望にされた方2名

ke25_05_13k.jpg
【にっこりタルシウスさん】を第一に希望された方なし

ご希望が複数になったものについては、ジャンケン勝負ということで・・・・・・

というわけで、いそのんの予想以上にご希望は分散した結果、8匹のオーナーさんが決定。
グラス2Hオークションに登場するのは、かわいい2匹の【タルシウス】となりました。

sen506.jpg
次回いそのん劇場は6月8日です。
2025/05/13 0:04 Update

今月のグラス2Hオークションには・・

決まりました!
今月のグラス2Hオークションに登場するのはこの2匹です!

ke25_05_06a.jpg
ke25_05_06b.jpg
ke25_05_07e.jpg
メガネザルのタルシウス おすましくん

ke25_05_07c.jpg
ke25_05_07d.jpg
ke25_05_08b.jpg
メガネザルのタルシウス にっこりくん

どっちもすごくかわいいですよ

明日は、今月のいそのん劇場の様子をご紹介します。
sen506.jpg
今月のグラス2Hオークションは
5月23日(金)です。

2025/05/12 20:21 Update

メガネホルダー勢揃い

ke25_05_03a.jpg
6日間にわたって、ご紹介してきた谷口と礒野の「セッションでミッション」なメガネホルダーは全部異なる10作品。
お仕立ての紐はコットンコード。

2匹目のカメレオン以外は2本仕立てにしてあります。
どの子もお好みで、2本仕立てでも1本仕立てでも、所有の方が決まってからご希望でお仕立て直しをうけおいます。
sen506.jpg
では全員お披露目です。
大きさのメドを書いておきます。
ke25_05_04e.jpg
くちばしから首元までで約3センチ。
それに羽のついた輪っかがつきます。

ke25_05_04f.jpg
顔の横幅がだいたい2センチです

ke25_05_05e.jpg
エラを含めた頭部の横幅で3.5センチあります

ke25_05_05f.jpg
横幅と奥行きがそれぞれ3センチ弱あります

ke25_05_06e.jpg
顔の幅が約2.5センチです

ke25_05_06f.jpg
横幅が3センチ、厚みが17ミリです

ke25_05_07e.jpg
耳の先っぽから先っぽまで、さしわたし約4.5センチあります

ke25_05_07f.jpg
顔の幅は22ミリ、口先から後頭部のツノまでが約27ミリあります

ke25_05_08a.jpg
エラの先からエラの先まで、横幅は4センチ、厚みは17ミリです

ke25_05_08b.jpg
耳の先っぽから反対の耳の先っぽまで、なんと4.7センチです。そして厚みは16ミリ
sen506.jpg
「セッションなミッション」ってなんでしょう?

それはちぇこらさんが奏でるメロディー(おてての輪っか)にいそのんが演奏(頭部)を重ねるミッション(任務)です。

そしてそれは完成したものをみんなと楽しむぞというミッションにつづくのです。

さて、今回のミッションに登場するのは全部異なる10点。
どれも12000円。

ご購入のチャンスは2回。
5月11日の礒やしき(同じ作品の希望者が複数の場合ジャンケンになります)と
5月23日のグラス2Hオークション。
sen506.jpg
5月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は11日です。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
2025/05/08 11:03 Update

10匹のメガネホルダー 9匹目と10匹目

ke25_05_03a.jpg
さあ今日で全部の姿が公開です。
そしてこのメガネホルダーの「おてて」を創った谷口知惠子さんは、化硝研企画に登場する博士一人でもあり、今日はその谷口博士の作品の所蔵先が決まる日でもあります。
というわけで、今日開催されている特別開催のグラス2Hオークションもぜひ覗いてみてください。
グラス2Hオークション・・・https://2h.wcs.jp

化硝研企画のこれまでの作品たちについては
Co展(こてん)・・・http://coten.wcs.jp のページから
c1901.jpgのバナーをタップ(クリック)してください。
知っている人も知らない人も楽しめると思います。
古生代ギャプス紀モンスターが勢揃いです。
sen506.jpg
では谷口と礒野がおおくりするメガネホルダー9匹目10匹目は?

ke25_05_07a.jpg
ke25_05_07b.jpg
9匹目は「サンショウウオの幼体」
サンショウウオはどの種も幼体の時にはみんなエラをヒラヒラさせていて、それがまたかわいいんですよ。
そして泳ぐには力強い尻尾を使ってるようで、反して何に使うのかここもとない存在のおててがなんとも愛らしいのです。

ke25_05_07c.jpg
ke25_05_07d.jpg
ラスト10匹目はふたたび「タルシウス」
前出のタルシウスがかわいかったので、ついもう1匹登場させてしまいました。
画像ではつかみにくい耳の色は青と緑の中間の色です。

さあ、みなさま、ちぇこらさま。
いかがでしょうか?
全部かわいいでしょう?

sen506.jpg
「セッションなミッション」ってなんでしょう?

それはちぇこらさんが奏でるメロディー(おてての輪っか)にいそのんが演奏(頭部)を重ねるミッション(任務)です。

そしてそれは完成したものをみんなと楽しむぞというミッションにつづくのです。

さて、今回のミッションに登場するのは全部異なる10点。
どれも12000円。

ご購入のチャンスは2回。
5月11日の礒やしき(同じ作品の希望者が複数の場合ジャンケンになります)と
5月23日のグラス2Hオークション。

これまでお披露目した子たち
ke25_05_04e.jpgke25_05_04f.jpg
ke25_05_05e.jpgke25_05_05f.jpg
ke25_05_06e.jpgke25_05_06f.jpg
ke25_05_07e.jpgke25_05_07f.jpg
sen506.jpg
5月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は11日です。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
sen506.jpg
ke25_05_04g.jpg
化硝研企画、谷口博士の復元作品の販売は
本日5月7日の特別開催グラス2Hオークションです。

グラス2Hオークション・・・https://2h.wcs.jp
2025/05/07 13:27 Update
 Home