メガネホルダー勢揃い

ke25_05_03a.jpg
6日間にわたって、ご紹介してきた谷口と礒野の「セッションでミッション」なメガネホルダーは全部異なる10作品。
お仕立ての紐はコットンコード。

2匹目のカメレオン以外は2本仕立てにしてあります。
どの子もお好みで、2本仕立てでも1本仕立てでも、所有の方が決まってからご希望でお仕立て直しをうけおいます。
sen506.jpg
では全員お披露目です。
大きさのメドを書いておきます。
ke25_05_04e.jpg
くちばしから首元までで約3センチ。
それに羽のついた輪っかがつきます。

ke25_05_04f.jpg
顔の横幅がだいたい2センチです

ke25_05_05e.jpg
エラを含めた頭部の横幅で3.5センチあります

ke25_05_05f.jpg
横幅と奥行きがそれぞれ3センチ弱あります

ke25_05_06e.jpg
顔の幅が約2.5センチです

ke25_05_06f.jpg
横幅が3センチ、厚みが17ミリです

ke25_05_07e.jpg
耳の先っぽから先っぽまで、さしわたし約4.5センチあります

ke25_05_07f.jpg
顔の幅は22ミリ、口先から後頭部のツノまでが約27ミリあります

ke25_05_08a.jpg
エラの先からエラの先まで、横幅は4センチ、厚みは17ミリです

ke25_05_08b.jpg
耳の先っぽから反対の耳の先っぽまで、なんと4.7センチです。そして厚みは16ミリ
sen506.jpg
「セッションなミッション」ってなんでしょう?

それはちぇこらさんが奏でるメロディー(おてての輪っか)にいそのんが演奏(頭部)を重ねるミッション(任務)です。

そしてそれは完成したものをみんなと楽しむぞというミッションにつづくのです。

さて、今回のミッションに登場するのは全部異なる10点。
どれも12000円。

ご購入のチャンスは2回。
5月11日の礒やしき(同じ作品の希望者が複数の場合ジャンケンになります)と
5月23日のグラス2Hオークション。
sen506.jpg
5月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は11日です。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
2025/05/08 11:03 Update

10匹のメガネホルダー 9匹目と10匹目

ke25_05_03a.jpg
さあ今日で全部の姿が公開です。
そしてこのメガネホルダーの「おてて」を創った谷口知惠子さんは、化硝研企画に登場する博士一人でもあり、今日はその谷口博士の作品の所蔵先が決まる日でもあります。
というわけで、今日開催されている特別開催のグラス2Hオークションもぜひ覗いてみてください。
グラス2Hオークション・・・https://2h.wcs.jp

化硝研企画のこれまでの作品たちについては
Co展(こてん)・・・http://coten.wcs.jp のページから
c1901.jpgのバナーをタップ(クリック)してください。
知っている人も知らない人も楽しめると思います。
古生代ギャプス紀モンスターが勢揃いです。
sen506.jpg
では谷口と礒野がおおくりするメガネホルダー9匹目10匹目は?

ke25_05_07a.jpg
ke25_05_07b.jpg
9匹目は「サンショウウオの幼体」
サンショウウオはどの種も幼体の時にはみんなエラをヒラヒラさせていて、それがまたかわいいんですよ。
そして泳ぐには力強い尻尾を使ってるようで、反して何に使うのかここもとない存在のおててがなんとも愛らしいのです。

ke25_05_07c.jpg
ke25_05_07d.jpg
ラスト10匹目はふたたび「タルシウス」
前出のタルシウスがかわいかったので、ついもう1匹登場させてしまいました。
画像ではつかみにくい耳の色は青と緑の中間の色です。

さあ、みなさま、ちぇこらさま。
いかがでしょうか?
全部かわいいでしょう?

sen506.jpg
「セッションなミッション」ってなんでしょう?

それはちぇこらさんが奏でるメロディー(おてての輪っか)にいそのんが演奏(頭部)を重ねるミッション(任務)です。

そしてそれは完成したものをみんなと楽しむぞというミッションにつづくのです。

さて、今回のミッションに登場するのは全部異なる10点。
どれも12000円。

ご購入のチャンスは2回。
5月11日の礒やしき(同じ作品の希望者が複数の場合ジャンケンになります)と
5月23日のグラス2Hオークション。

これまでお披露目した子たち
ke25_05_04e.jpgke25_05_04f.jpg
ke25_05_05e.jpgke25_05_05f.jpg
ke25_05_06e.jpgke25_05_06f.jpg
ke25_05_07e.jpgke25_05_07f.jpg
sen506.jpg
5月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は11日です。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
sen506.jpg
ke25_05_04g.jpg
化硝研企画、谷口博士の復元作品の販売は
本日5月7日の特別開催グラス2Hオークションです。

グラス2Hオークション・・・https://2h.wcs.jp
2025/05/07 13:27 Update

10匹のメガネホルダー 7匹目と8匹目

ke25_05_03a.jpg
後半もなかばの7匹目、8匹目。
実はセッション相手の谷口さんことちぇこらさんもこのサイトでの発表が、みなさまと同じくの初見なのです。
ディスプレイの向こうで、どんなドキドキで見ておられるか!?!?!?
そんなところも想像していただきながらこの発表を見ていただくのも楽しいかもしれません。

sen506.jpg
では7匹目8匹目はどんな子?

ke25_05_06a.jpg
ke25_05_06b.jpg
7匹目は「タルシウス」
メガネザルの仲間です。
普通にメガネザルだと思ってくだされば良いです。
インドネシアのスラウェシ島のタンココというところで、出会ったことがあるのですけど、ちっちゃいおててで木につかまっている様子がかわいいんです。
あのかわいさは極上です。
あの子達、いつまでも元気な野生で群れていてほしい。

ke25_05_06c.jpg
ke25_05_06d.jpg
8匹目は「カメレオン」
ちぇこらさんの創った指2本のおててはながめるほどにカメレオンに見えます。
なので今度は青いおててにあわせての青いカメレオン。

sen506.jpg
「セッションなミッション」ってなんでしょう?

それはちぇこらさんが奏でるメロディー(おてての輪っか)にいそのんが演奏(頭部)を重ねるミッション(任務)です。

そしてそれは完成したものをみんなと楽しむぞというミッションにつづくのです。

さて、今回のミッションに登場するのは全部異なる10点。
どれも12000円。

ご購入のチャンスは2回。
5月11日の礒やしき(同じ作品の希望者が複数の場合ジャンケンになります)と
5月23日のグラス2Hオークション。

これまでお披露目した子たち
ke25_05_04e.jpgke25_05_04f.jpg
ke25_05_05e.jpgke25_05_05f.jpg
ke25_05_06e.jpgke25_05_06f.jpg
sen506.jpg
5月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は11日です。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
sen506.jpg
ke25_05_04g.jpg
化硝研企画、谷口博士の復元作品の販売は
明日5月7日の特別開催グラス2Hオークションです。

グラス2Hオークション・・・https://2h.wcs.jp
2025/05/06 10:19 Update

10匹のメガネホルダー 5匹目と6匹目

ke25_05_03a.jpg
自分と周辺を楽しい気分にさせてくれるメガネホルダーですから、メガネをかけている人のためだけのものではありません。
メガネかけてない人も気に入ってくださるなら大歓迎です。
気に入ったものは人生を楽しくしてくれるものです。
sen506.jpg
では5匹目6匹目が登場です

ke25_05_05a.jpg
ke25_05_05b.jpg
5匹目は「サンショウウオくん」です
銀箔をつかった渋い仕上げです。
10匹の中で一番小ぶりの子です。
光を透すとガラスらしく透けます。

ke25_05_05c.jpg
ke25_05_05d.jpg
6匹目は「ツノガエルさん」です。
楽しい子でしょう?
あめちゃんみたいな子ですが、口元は考え深そうじゃないですか?

sen506.jpg
「セッションなミッション」ってなんでしょう?

それはちぇこらさんが奏でるメロディー(おてての輪っか)にいそのんが演奏(頭部)を重ねるミッション(任務)です。

そしてそれは完成したものをみんなと楽しむぞというミッションにつづくのです。

さて、今回のミッションに登場するのは全部異なる10点。
どれも12000円。

ご購入のチャンスは2回。
5月11日の礒やしき(同じ作品の希望者が複数の場合ジャンケンになります)と
5月23日のグラス2Hオークション。

これまでお披露目した子たち
ke25_05_04e.jpgke25_05_04f.jpg
ke25_05_05e.jpgke25_05_05f.jpg
sen506.jpg
5月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は11日です。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
sen506.jpg
ke25_05_04g.jpg
化硝研企画、谷口博士の復元作品の販売は
5月7日の特別開催グラス2Hオークションです。

グラス2Hオークション・・・https://2h.wcs.jp
2025/05/05 11:09 Update

10匹のメガネホルダー 3匹目と4匹目

ke25_05_03a.jpg
メガネホルダーは、首元にぶら下げるだけでない!
ここでひとついそのん的メガネホルダーの利用法をご紹介。
わたくし、もう既に老眼が進んでおりまして、その目で細かいガラスのお仕事ができるの?って状態でございます。
その上、もともとが近眼で、遠くも見えない、近くも見えないという状態です。

でもありがたいことに近年安価でメガネを作れるようになったので、目的目的にあわせて対応するメガネを準備することで、あれもこれもこなしています。

日常生活、運転用、バーナー用、パソコン用と現在4本のメガネをとっかえひっかえの礒野ですが、バーナー前にバーナー用のメガネをぶらさげたメガネホルダーを、パソコン前にパソコン用のメガネをぶら下げたメガネホルダーをと、お気に入りを用意することでめんどくさいメガネ生活をわくわく楽しくすごしています。
sen506.jpg
では3匹目4匹目を見てやってください
ke25_05_04a.jpg
ke25_05_04b.jpg
3匹目は「メキシコサラマンダーの幼体」
いわゆるウーパールーパーはいかが?
実物を見たら頭でっかちで笑ってしまいます。
水中のサラマンダーと同じようにぽわーっと広げたちぇこらさんのおててが見る人を癒してくれます。
笑わせて、癒してくれるウーパーです。

ke25_05_04c.jpg
ke25_05_04d.jpg
4匹目は「カエルさん」
複雑な模様の上に水滴が乗ったようなぶつぶつな表皮の手触りが独特なカエルさん。
目がいいでしょう?
【ウミノモト(蛸のような、)】の目を拝借しましたが、なかなかにピッタリです。
そしてなんといっても手が、手がかわいい。

模様のある頭部の内部は色のついた透明で形つくられています。
sen506.jpg
「セッションなミッション」ってなんでしょう?

それはちぇこらさんが奏でるメロディー(おてての輪っか)にいそのんが演奏(頭部)を重ねるミッション(任務)です。

そしてそれは完成したものをみんなと楽しむぞというミッションにつづくのです。

さて、今回のミッションに登場するのは全部異なる10点。
どれも12000円。

ご購入のチャンスは2回。
5月11日の礒やしき(同じ作品の希望者が複数の場合ジャンケンになります)と
5月23日のグラス2Hオークション。

これまでお披露目した子たち
ke25_05_04e.jpgke25_05_04f.jpg
sen506.jpg
5月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は11日です。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
sen506.jpg
ke25_05_04g.jpg
化硝研企画、谷口博士の復元作品の販売は
5月7日の特別開催グラス2Hオークションです。

グラス2Hオークション・・・https://2h.wcs.jp
2025/05/04 18:01 Update
 Home