「蛸のような、」の連れ歩き袋

ke25_02_17a.jpg

気に入った作品は、旅や仕事場にも連れて行きたくなります。

連れ歩き袋はそういう時に役にたちます。

ke25_02_20a.jpg
蓋のついた連れ歩き袋
カバンやポケットに入れておくときは蓋を閉めてビーズでロックしておくと安心です。

ke25_02_20b.jpg
中に入ったところ。
かわいいでしょう!

ke25_02_20c.jpg
袋をひっくり返すと安定した展示台にもなります。

この袋、羊毛からくるくる細くてヨリの強い毛糸に紡いで、編み上げています。
革紐は手首が入るくらいの短いものにしてあります。
(短いと、取り回しがよいので、カバンの中、ポケットの中で持って歩くのに紐が邪魔にならない。置いて飾るのにも見た目にうるさくなくて良いのです)

胸元にさげたいというご希望があれば、少し仕様を変えて、かつ革紐は長いものに取り替えます。

sen506.jpg

このオークションは22日(土)の開催。
前夜の0時を回ったらスタートです。
2025/02/20 13:32 Update

【ウミノモト(蛸のような、)】

ke25_02_17a.jpg
今月22日のグラス2Hオークションには、【オオサンショウウオ どぉん!】のあばれ玉と、【ウミノモト(蛸のような、)】を出品しています。
sen506.jpg
ke25_02_19a.jpg
「海をすくいあげたら、蛸のカタチになった」というのが、この作品。

蛸って姿は奇妙ですけど、知的な印象で、その両方が魅力的。

ke25_02_19b.jpg
中にはたくさんの海の生き物が棲んでいるのです。
サンゴ類とか、ヒドロ虫とか、その他いろいろ。
水面に見える白と青の丸い模様はアサガオガイの出す粘液

ke25_02_19c.jpg
ハタンポの群れが泳いでいきます。
水面を流れるのは波が砕けたあとにできる、デトリタスを含む泡です。

ke25_02_19d.jpg
チャツボボヤ、クモヒトデ、ケヤリムシが見えます

ke25_02_19e.jpg
海中で見て美しい、分類学的に何なのか私にはわからないものもたくさんいます。

ke25_02_19f.jpg
てっぺんあたりにいるもうひとつの魚群

ke25_02_19g.jpg
そしてこれは横から見たケヤリムシ

ke25_02_19h.jpg
この【ウミノモト】作品は、自分自身が見るたびすごいなーすごいなーと思う自信作です。見るたび嬉しくなってしまう。
それだけに手放し難いと思いながらの出品です。

sen506.jpg

このオークションは22日(土)の開催。
前夜の0時を回ったらスタートです。
グラス2hオークション・・・https://2h.wcs.jp/
2025/02/19 12:18 Update

「どぉん!」あばれ玉の連れ歩き袋とどぉんビーズ

ke25_02_17a.jpg
今月のグラス2Hに出場の【オオサンショウウオ どぉん!】のあばれ玉に、連れ歩き袋をつくりました。

ke25_02_18a.jpg
持ち歩く時、カバンの中やポケットの中でも安心な蓋付きタイプです。
蓋を止めておくのに、どぉんビーズをつけています。
どぉんビーズの大きさは、高さ13mmx幅19mmx奥行き18mm、7.4g。

ke25_02_18b.jpg
蓋をあけるとこんなふうに頭を少しのぞかせます。
ひっくり返した蓋の上に袋本体をのせてやると安定が良いです。

ke25_02_18c.jpg
【オオサンショウウオ どぉん!】と袋はくくりつけてありません。
袋と蓋は鹿革でつながっています。

この袋、羊毛からくるくる細くてヨリの強い毛糸に紡いで、編み上げています。
革紐は手首が入るくらいの短いものにしてあります。
(取り回しがよいので、カバンの中、ポケットの中で持って歩くのに紐が邪魔にならない。置いて飾るのにも見た目にうるさくなくて良い)

胸元にさげたいというご希望があれば、革紐は長いものに取り替えます。

sen506.jpg

このオークションは22日の開催。
前夜の0時を回ったらスタートです。
グラス2hオークション・・・https://2h.wcs.jp/
2025/02/18 20:51 Update

【オオサンショウウオ どぉん!】あばれ玉

ke25_02_17a.jpg
今月のグラス2Hオークションが近づいてきました。

今月の礒野からの出品は【オオサンショウウオ どぉん!】のあばれ玉と、【ウミノモト(蛸のような、)】です。

この「けろけろ。」では、オークション会場でご紹介しきれなかったことや画像をさらに楽しんでいただこうと思います。

sen506.jpg
sg25_02dawn_a.jpg
今回登場するあばれ玉です。
完成版に至る試行錯誤の後半に誕生した子です。

sg25_02dawn_b.jpg
内部のお魚が完成した子でもあります。

sg25_02dawn_c.jpg
まるい輪っかを下においてやると、立てることもできます。
かわいいでしょう?

sg25_02dawn_d.jpg
横に置いた時には川どこの苔むした石ころに見えると良いなあと思っています。

sg25_02dawn_e.jpg
この子には「どぉんビーズ」を1匹と巣穴的連れ歩き袋をお供させます。

sen506.jpg

このオークションは22日の開催。
前夜の0時を回ったらスタートです。
グラス2hオークション・・・https://2h.wcs.jp/
2025/02/17 23:00 Update

2月の礒やしきは中止です

急遽お知らせです!

2月9日の礒やしきは中止です。

昨日今日の冷え込みで、路面が凍結しています。
当日は今日より気温は上がる予報ではありますが、少々不安が残るため、中止にすることにいたしました。

お越しを予定しておられたみなさま、明日はあたたかいところでおすごしください!

お楽しみのクイズ企画と賞品は来月に持ち越しです。

P2080250iso.jpg
ちょびっとの雪が路面で凍っております。

雪国の方からすると、ほんのちょびっとの雪なんですけど、
正午でも消えない雪というのは、真冬でもノーマルタイヤがほとんど和歌山では珍しいです。
2025/02/08 13:43 Update
 Home