完成!

【百年サナギ】6/12の寝床が完成しました。
ke20_7_24b.jpg
ke20_7_24a.jpg
ke20_7_24c.jpg

sen506.jpg
そしてこちらはご提案

蟲蟲ちゃん、連れ歩き袋を試着させてみました。

・・・・・かわいい。

ke20_7_24d.jpgke20_7_24e.jpg
ke20_7_24h.jpg
連れ歩き袋は、ご希望があれば相談で2H後に用意します。

お値段は3200円(袋、鹿革紐、最低限のオプションビーズ含む)からあとは部品次第で。

羊毛を紡ぐところから作っているので、とってもオリジナル感があります。

【百年サナギ】も【蟲蟲ちゃん】も、本日零時スタートのグラス2Hオークションに出場中です。

グラス2Hオークション・・・http://2h.wcs.jp/
2022/01/27 16:21 Update

いそのんのネットで弘法さんジャンケン抽選大会

ただいま全員の方にご報告が終わりました。
皆様、いそのんのネットで弘法さんを盛り上げてくださり、どうもありがとうございました。
そして皆様からのメッセージ、とても楽しく嬉しく読ませていただきました。
こちらもあわせてありがとうございました。

さて、来月はどうなるでしょうか?

その前に次の土曜日はグラス2Hオークションです。
礒野の渾身の作【百年サナギ】
そしてスタヂオiから誕生した【蟲蟲ちゃん】をよろしくお願いいたします!
22時53分
sen506.jpg
ただいまジャンケン抽選終了しました。
当選は、常連さんあり、初参加の方あり。
みなさまどうぞ、喜んであげてくださいませ。

そして今回外れた人のための子は、これから生まれる子の中にきっと居るのです。

ではただいまからメールでご連絡さしあげます。
約1名さま、メールが届かない方がおられます。
また1名さま、お名前が書いておられなかった方がおられます。
簡単にですが本日中に全部返信しますので、どうぞお待ちくださいませ。
21時18分
sen506.jpg
toji3.jpg
いそのんのネットで弘法さん、受付け終了しました。
たくさんのみなさまのご参加ありがとうございました。
21:00

では、これからジャンケンとまいります。

結果をお待ちの間、このページの右側にコンテンツとして掲載された7つの記事をぜひお楽しみください。
この7つの記事はただいま弥生文化博物館で開催中のとんぼ玉100人展の会場のためにあらためて書き下ろした文章です。
(コンテンツの下の各ページのタイトルをクリックすると見ることができます)

ジャンケンの結果が決まり、皆様へのご連絡が終わりましたらこのページでそのことをご報告いたします。


ジャンケンの方法は・・・

先月、先々月、先々々月と同じ3匹のカエルさんに登場していただきます。
こちらが、カエルの「ぐー」と「チョキ」と「パー」です。

ke20_4_21a.jpg
3匹にはいそのんに見えないようにカゴに入っていただきます。
ke20_4_21b.jpg
これでスタンバイ。

お申し込みには作品名と、グー、チョキ、パーのいずれかを書いていただきました。

例えば、【蛙、海のカケラを抱く】に、30名がエントリーした場合。

いそのんが、カゴの中を見ないで、1匹を取り出します。
それが黒のグーだった場合、30人のうちパーの人だけが勝ち残ります。

そしてその勝ち残りのパーの人が複数の場合、いそのんとの1対1の戦いになります。
勝ち残った方は全員パーですが、いそのんにそれぞれ何が出るかはわかりません。
そして少ない回数で勝った方が優勝。

【蛙、海のカケラを抱く】の持ち主となります。

では、ただ今から勝負です。
実況できないのが残念です。
勝負が終わり次第、メールで結果をご連絡します。
たくさんの方が参加されているので、一人一人の方には短いご報告となります。
負けても、脳内興奮ホルモンが出たと喜び
勝ったら・・・もちろん喜んでくださいませ。

勝負はいつも時の運!!!!!

sen506.jpg
2022/01/21 22:06 Update

ネットで弘法さん お申し込み方法

さて!「サバヲのネットで弘法さん」
も準備がととのいつつあるようです。
やまのパンダ屋ブログ・・・http://panda.glazo.net/
sen506.jpg
ではお待たせしました。
いそのんのネットで弘法さん、お申し込みスタートです!
toji3.jpg
【いそのんのネットで弘法さん】今月の作品です

ke20_7_13c.jpg
【飛び込むと その先が見える】¥28000(税込み 送料別)
紹介ページはコチラ・・・ http://www.iso.cx/kero/0495

ke20_7_14b.jpg
【お弁当連れて】¥43000(税込み 送料別)
紹介ページはコチラ・・・ http://www.iso.cx/kero/0496

ke20_7_15b.jpg
【お弁当連れて(おかわり付き)】¥43000(税込み 送料別)
紹介ページはコチラ・・・ http://www.iso.cx/kero/0497

ke20_7_19g.jpg
【森に棲むもの(蟲蟲)】¥50000(税込み 送料別)
紹介ページはコチラ・・・ http://www.iso.cx/kero/0498

ke20_7_19a.jpg
【蛙、海のカケラを抱く】¥45000(税込み 送料別)
紹介ページはコチラ・・・ http://www.iso.cx/kero/0500


sen506.jpg

お申し込み方法

こちらの作品の中から欲しいと思った子を1匹をお決めください。
グー・チョキ・パーのうちどれかひとつをお決めください。

kaeru@iso.cx に宛て、メールをお出しください。

例)

件名 いそのんのネットで弘法さん
本文
【お弁当連れて】が欲しいです。
ジャンケン、チョキです。

名前 XXX XXX
メールアドレス XXX@XXXX(礒野からのPCメールがとどくもの)

店頭でちょいと礒野とおしゃべりするようにコメント、メッセージなど、がついていると嬉しいです。(抽選には影響しません、礒野が嬉しいだけです^_^)

(お申し込みいただいたメールにはかならず返信さしあげます。
半日経って返信のない場合は再度ご連絡くださいませ。)
そのほかご質問などがございましても、お気軽にメールくださいませ

sen506.jpg
お申し込み締め切りは21日午後9時
ご希望の方が複数の場合はジャンケンを使った抽選でご購入の方を決めさせていただきます。
結果がでましたら、メールにてご連絡さしあげます。

sen506.jpg
2022/01/21 22:07 Update

いそのんのネットで弘法さん5匹目

【蛙、海のカケラを抱く】約40g
45000円(税込 送料別)
ke20_7_19b.jpg
ke20_7_19d.jpgke20_7_19c.jpg
ke20_7_19f.jpgke20_7_19e.jpg
(写真はクリックすると大きくなります)

礒野作品の中でも看板娘と言われる【蛙、海のカケラを抱く】
かわいい子が生まれました。
ちょっと座りが悪いのですが、ちゃんと座ります。
みてのとおり、指先が白っぽい水色なのがチャーミング。

淡水のシンボルであるカエルさんが抱えている海、この子の海はかなり岩場。
石灰藻がたくさん付着している白い岩場です。
イソギンチャクや貝のようなものの居るこの海のカケラは水深2mくらいのところ。
クラゲも1匹ただよっています。

さあ、今月は以上5匹。
蛙祭りになっています。


この子はジャンケン抽選販売
お申し込み方法は19日の午前中に発表です。
お申し込み締め切りは21日夜9時予定

sen506.jpg
サバヲのネットで弘法さんは【おうちクジラ】さんです。
やまのパンダ屋ブログ・・・http://glazo.net/yamanopandaya/
2022/01/21 22:07 Update

いそのんのネットで弘法さん4匹目

【森に棲むもの(蟲蟲)】約47g
50000円(税込 送料別)
ke20_7_16a.jpg
ke20_7_16b.jpgke20_7_16c.jpg
ke20_7_16e.jpgke20_7_16f.jpg
(写真はクリックすると大きくなります)

私たちの住んでいるこの世界にはまだまだ森や林があって、池や渓流があって、そこにはたくさんの生き物が今も暮らしを営んでいます。
【森に棲むもの】そんな生き物の存在をほっこりと意識することが目的であったりテーマであったりする作品です。

両生類っぽいこの子の通称はしっぽちゃん。
4っつある目の2つはあたりを見ているけれど、小さい方の2つにはいったい何が見えているのか?
そこんとこは私にもわからない謎。

この個体は中の蟲蟲が3匹ともやや大きいのが特徴。
特に背中側の一番底に居る子が、ガラスのレンズ効果もあいまって大きく見えています。

透明の中に細工をする時、もやもやした曇りが入ることがあって、私の場合、出来るだけ入れないようにはしているのですが、時々入ってしまうことがあります。
実はこの個体、背中側の表面に近い蟲の足元に光をあてるともやもやをみつけることができます。
あー、入っちゃった!なのですが、それはまるで粘液があるようにも見えるのです。
サンショウウオの卵のまわりのゼリー状のもの、海の中の生き物の出した粘液のもやもや、その存在は舞い上がった細かい泥がわずかにつくことで、見えるものになります。
蟲蟲ちゃんのあしもとのもやもやはそういうものにもみえます。

この個体の赤いお花は、のびのびたなびいてみえるのが魅力的。

全体的にかっちりではない、柔らかくきゅっとした感じがチャーミングな個体です。

この子はジャンケン抽選販売
お申し込み方法は19日の午前中に発表です。
お申し込み締め切りは21日夜9時予定

sen506.jpg
サバヲのネットで弘法さんの予告が出ましたよ〜
やまのパンダ屋ブログ・・・http://glazo.net/yamanopandaya/
2022/01/21 22:08 Update
    Home