いそのんのネットで弘法さん

toji_southgate2.jpg
「いそのんのネットで弘法さん」です。

今月の子
3匹目のご紹介です。

「動くに動けない。
ただじっと時間を待つのみ」という時に、

あせらない自分でいるための、いそのんアイテム
【タネ・・・力を溜める・・・】(42g)です。

ke20_5_15a.jpg
ke20_5_15b.jpgke20_5_15d.jpg
ke20_5_15e.jpgke20_5_15c.jpg
(画像はクリックすると大きくなることがあります)

久しぶりに生まれた【タネ】ですが、珍しく足の裏が下を向く、紐でぶらさげてもひっくりかえらない重心の子になりました。

一見静かで、おとなしそうに見えるこの子。
込められたパワーは大きいんです。

この子についての詳しいはなしは、作品集のページで。
http://iso.cx/gallery/masterpiece01/tane.html

この「いそのんのネットで弘法さん」の作品は
19日にお申し込み方法のご案内、
21日の夜、抽選販売いたします。
皆様よろしくお願いいたします。



sen506.jpg
net_de1.jpg
今月のネットでコンテンツのスケジュールnew70_y.jpg
http://www.iso.cx/kero/0457

sen506.jpg
2022/01/21 22:35 Update

いそのんのネットで弘法さん

toji_southgate2.jpg
「いそのんのネットで弘法さん」です。

さあ、昨日のイラストの子です。
10年越しの着想が、こんな子になって生まれました。
【飛び込むとその先が見える】(46g 68mm)です。
ke20_5_13a.jpg
ke20_5_13b.jpgke20_5_13c.jpg
ke20_5_13d.jpgke20_5_13e.jpg
(画像はクリックすると大きくなることがあります)
この生き物はカツオドリ
水中の魚をとらえるため、はるか空中高くから海水面を突破し、別世界である水の中にまっすぐにつっこむのです。

私たちが、知らない事をはじめる時、はじめざるをえない時、はじめたいのにためらう時、
一歩踏み出すことに勇気が必要になったりするものです。

でも一歩その世界にふみだしたら、もとの世界では見えなかったこと、以前の立ち位置では見えなかったことが見える。
一段階段をあがったら、見える世界が広がる。

見えない世界に飛び込む、勇気とチャレンジ精神をテーマに。
ある種、一歩踏み出したい時のお守り的?スローガン的?な作品。

空と海とそれを分ける境界面と、そして全体としては抵抗を減らした姿で降下するカツオドリがこの作品の構成要素。

ちなみにこの個体は新作ではありますが、初作ではありません。
10年の間に試してはやめ、試してはやめした子たちがおります。
それはそれで、いずれ折を見てお見せすることになるでしょう。

この「いそのんのネットで弘法さん」の作品は
19日にお申し込み方法のご案内、
21日の夜、抽選販売いたします。
皆様よろしくお願いいたします。


sen506.jpg
panda_ya_mini.jpg
本日(5月13日)はネットでパンダ屋さんのつづき
みしらぬあの子の【子アザラシくん】の抽選販売日です。
夜の9時がお申し込みの閉め切りです。
http://glazo.net/yamanopandaya/


sen506.jpg
オマケ

カツオドリ
ちなみに陸地ではこんな感じのやつ
ke20_5_13g.jpg
2022/01/21 22:35 Update

いそのんのネットで弘法さん

toji_southgate2.jpg
「いそのんのネットで弘法さん」です。

本日は、新作のご紹介

こんな子が誕生しました。
ke20_5_12a.jpg

前からみたところと横からみたところ。

さて、これはなんでしょう?

見えない世界に飛び込む、勇気とチャレンジ精神をテーマに。
ある種、一歩踏み出したい時のお守り的?スローガン的?な作品。

着想ははるか10年も前。
やっと作品にすることができました。

明日は写真と答えを!


sen506.jpg
panda_ya_mini.jpg
本日(5月12日)はネットでパンダ屋さんつづきのお楽しみ。
みしらぬあの子の【子アザラシくん】のお申し込み日です。
明日の夜の9時が閉め切りです。
これは大人気にちがいありません。
http://glazo.net/yamanopandaya/
2022/01/21 22:35 Update

いそのんのネットで弘法さん

toji_southgate2.jpg
「いそのんのネットで弘法さん」です。
さあ、そろそろ販売作品のご紹介をはじめます。

本日の紹介は定番からの「ダ」のつくあの子。
【ダンゴムシちゃん】(43g)です。
ke20_5_10a.jpg
ke20_5_10b.jpgke20_5_10c.jpg
ke20_5_10d.jpgke20_5_10e.jpg
透明度の高い子で、中身の世界はいろいろつまってます。
おでこのくるるんがチャームポイント
(画像はクリックすると大きくなることがあります)
虫が総じて苦手な人も、子育てを通じて触ったり観察したりすることの多いダンゴムシ。
お掃除屋さん的食生活だったり、脱皮の仕方がシャツとズボンをぬぐように二分割で脱いだり、なかなかチャーミングで親しみのもてる(脚の多い)虫さんです。
そんな「虫さんをかわいいと思う入門編」であるダンゴムシちゃんを玉にしたこの作品には、小さな生き物たちの暮らしを覗き込む気分になるための世界が仕込んであります。

この「いそのんのネットで弘法さん」の作品は
19日にお申し込み方法のご案内、
21日の夜、抽選販売いたします。
皆様よろしくお願いいたします。


sen506.jpg
panda_ya_mini.jpg
本日(5月10日)はネットでパンダ屋さん
【今月のパンちゃんとカエル星人】の抽選日です。
ご購入を考えていらっしゃる方は夜の9時が閉め切りです。
お忘れなきよう!

そして何かお知らせもあるようです。
どうぞ今晩のやまのパンダ屋ブログをごらんになってくださいませ。
http://glazo.net/yamanopandaya/
2022/01/21 22:36 Update

「ネットでパンダ屋さん」がはじまりました!

ke20_5_7.jpg
サバヲさんのブログで、「今月のネットでパンダ屋さん」がはじまりました。
http://glazo.net/yamanopandaya/
今月の色はフジの花。
それも山を見ていてみつけた野生のフジ。
お申し込み締め切りは10日の夜9時です。


sen506.jpg

【いそのんのネットで弘法さん】
新作登場します。
見えない世界に飛び込む、勇気とチャレンジ精神をテーマに。
ある種、一歩踏み出したい時のお守り的?、スローガン的?な作品。
さて、モチーフはなんでしょう?
待っててくださいね。

定番からは「ダ」のつくあの子がでてきます。
2020/05/16 18:41 Update
    Home