メッセージ欄

分類 【作品紹介】 で検索

一覧で表示する

ごろりん10本足をケロケロその6〔ごろりん 旅のアルバム〕

ke17_9_6b.jpg
ラノーンのごろりんとギアキャプくん

「砂浜を見渡す」
2022/01/22 0:06 Update

ダンゴムシちゃんの表面の文様のこと

2h17_9_20b.jpg
先日、ある方から「ダンゴムシちゃんの表面の文様について教えてください」というメールをいただきました。
私からは、「サイトに書きますね」とお返事をしました。

お待たせしました。
ご説明のモデルになってもらってるのは
今回のグラス2Hに出場の子です。

ダンゴムシちゃんの表面の文様というのは、コレのこと。
2h17_9_20f.jpg
房のようになった下側の物体(粘菌の子実体のイメージ)でなく、
その上に写る緑色のホヤのような存在でなく(これはチャダイゴケから生まれたイメージ)
その上にかぶさるように、乗っかってる文様です。

ダンゴムシやトビムシたちの暮らしを覆う、半分分解したような落ち葉や、菌のまわった落ち葉、葉脈だけになった美しい葉っぱ。
そういうものの醸し出す雰囲気を表現したかったのです。
私が幸せを感じる光景です。
いつもの私の作品のならいで、決してリアルな表現ではありません。
それを見た時に感じ取れる気持ちよさを共有できると最高。

そして、ものかげを覗き込むようにして、モゾゾたちの世界を見るのは楽しいです。

先日すごくきれいな葉っぱをみつけました。
2h17_9_20c.jpg
土に還りかけた濡れた落ち葉の光景もいいですし
2h17_9_20e.jpg
奇妙な菌が生えてたりするのも素敵。
2h17_9_20d.jpg
2022/01/27 17:44 Update

ごろりん10本足をケロケロその5〔ヤシの展望台(タイ チュムポーンの東)〕

ke17_9_1_8a.jpg
歯車くんはヤシの実のそばに居る!
こんなビジョン(情景)が見えたので、海岸にやって来た。

ke17_9_18g.jpg
あれが目指すヤシの実だ!

ke17_9_18b.jpg
登ってみる?

ke17_9_18c.jpg
「歯車くん見つけた?」「見つけた!」

ke17_9_18d.jpg
僕にも見せて。

ke17_9_18e.jpg
「見えた?」「・・・・・・・歯車くんは・・・見えない・・けどね」

ギアキャプくんの目は望遠鏡。
とっても遠くまで見えます。
ごろりんの目は魔法の目。
その目に何が見えているのか、それは謎。
2022/01/22 0:06 Update

ごろりん10本足をケロケロその4〔ギアキャプくんの旅(マレーシア タマンヌガラ)〕

ここはマレーシア、タマンヌガラ。
熱帯雨林のジャングルの中。
地面にも木の上にも無数の虫や菌たちが暮らしているところです。

ギアキャプくんは、ごろりんの居なくなった歯車を探すためにイソノンを導いて、ここにやってきました。

ke17_9_17a.jpg
「歯車くんが居るのはここなのね?」

ke17_9_17i.jpg
ギアキャプくんがついさっきイソノンに、道ほどもあろうかという大きな倒木の上に居る歯車くんのビジョンを見せていたのです。

ke17_9_17b.jpg
イソノンはビジョンで見た大きな倒木の上にギアキャプくんをおろしました。
「よろしくね」

ke17_9_17c.jpg
ギアキャプくんはあっちを見たり
ke17_9_17d.jpg
こっちを見たり。
ke17_9_17e.jpg
目指すはあの先!
ギアキャプくん!発進!!!
2022/01/22 0:07 Update

ごろりん10本足をケロケロその3〔ギアキャプくん 旅のアルバム〕

ke17_9_6a.jpg
タイのラノーンにて。
「歯車くん発見の時」

(9/13,9/14の記事でギアキャプくん仕様書を公開。楽しいですよ。見てくださいませ)
2022/01/22 0:07 Update
    Home