メッセージ欄

分類 【作品紹介】 で検索

一覧で表示する

【冬虫夏草 秋地春硝】(とうちゅうかそう しゅうちしゅんしょう)

【冬虫夏草 秋地春硝】(とうちゅうかそう しゅうちしゅんしょう)

についてのおはなし。


この作品が生まれたいきさつはCo展の中でも述べられていましたが、
酸素バーナーのガラス作家、関由美さんのものはらおたからを見せていただいたところから、このプロジェクトがはじまりました。

見せていただいたうち最初に目に留まった一輪挿しのいくつかが、ナチュラルでのびのびと楽しく、まるで球根みたいでそれを見ていると頭の中で何かが生えてくるビジョンが見えてとても気になったわけです。

で、思いついたらチャレンジしてみたくて我慢できないワタシです。
町長さんにお願いして、ものがらおたからに番外参加をさせてもらうことになりました。

その最終結果が
「宝物としてお渡し出来る」
この1点です。

下部の一輪挿しは関由美さんの酸素バーナーによる耐熱ガラスの作品

面白いのはこの一輪挿し、背景が黒いと青い色に、
背景が白いと黄色い色に見えるのです。
ke17_8_15c.jpgke17_8_15d.jpg
窓辺に置いてやったら、夜には青く、昼間の白い雲を背景では黄色に見えるはずです。

自分では創れない耐熱ガラスタイプの一輪挿しの作品を預かって、とてもワクワクいたしました。
そこでそこから生やすセミタケは、とても不思議な冬虫夏草というキノコを彷彿させるべく、できるだけ不思議な質感を出したいと思い、いろいろな色のガラスと銀箔をたっぷり使って反応させ、透明の部分と不透明の部分がからまりあうような、このような子実体をこしらえました。
ke17_8_15e.jpg
頭部のブツブツは熟れた子実体でみうける状態
軸はキノコらしい繊維っぽさを意識しました。

地上と地下の境界にあたる部分
(一輪挿しではここが口部分のストッパーになります)
ke17_8_15f.jpg
中心に地球のような青を仕込み、周囲は枯れ草の中のなかで絡まる植物の繊維の朽ちたような質感を表現。

一番下部の蝉坊は、惚けたような白目がポイント。
ke17_8_15g.jpg
蝉坊はこうしてキノコになって、心地よい夢を見ているのです。

写真でみるとわからないのが、作品のボリューム。
ここに簡単な図解を載せておきます。
これを参考にお手元のモニターで見られる写真を拡大して、実物の質感を想像してみてください。
ke17_8_15a.jpgke17_8_15b.jpg


「ひとつの命は常になめらかに違う命へと移行をつづけている」と、私はそんなふうに思うのです。
それは穏やかな感じ方で、私はそういうふうにイメージをするのが大好きなのです。
冬虫夏草は、それを特に感じさせてくれる生き物のひとつです。
普段創れないかたちで、このような表現の機会をもてたのはとても嬉しいことでした。
いいものが創れてよかったです。
関由美さん、町長さん、そして読者の皆様、ありがとうございました。

では、お申し込みの締め切りは
8月16日午後7時です。
じっくり見てうんと悩んでみてください。

全体像やこれまでの紹介は Co展ページ(外部リンクです)…→http://coten.wcs.jp
「作品販売のご案内」はこちらから…→http://coten.wcs.jp/01263
2022/01/21 21:13 Update

7月のグラス2Hオークション

今月のグラス2Hオークションには
【流流(りゅうりゅう)特別セット】ができあがりました。
2h17_7a.jpg

ではでは、この流流という作品についてのおはなし。
ke17_7b.jpg
小川、渓流、用水路、潮の流れのある海辺。
流れる水はキラキラと光を反射して、なかなかその反射の向こうの世界までを簡単には見せてくれません。急いでいたり、気持ちに余裕がないと、つい「わざわざ見る」ということをおこたってしまいます。でもちょっとがんばって目をこらすと、その流れの中で、たくさんの生き物のいきいきした様子を見ることができたりします。
日常の中の一瞬のそんなひととき、水面という境界線を越えたその向こうの光景にちょっと心をもっていかれる感じがします。
その経験は人によっては子供の頃だけだったり、大人になっても今もしょっちゅうという場合もあるでしょう。でもたとえ普段忘れていてもその感覚は大事な宝物だなあと思うのです。

流流(りゅうりゅう)はイカのようないきもの。ちょっと妖怪じみたところがあります。
そして、そのとぼけた目で話しかけてくるのです。
「(わざわざ)覗いて見てごらん?」と。
あの感覚を思い出してごらん?と。
2h17_7e.jpg
小川、渓流、用水路、潮の流れのある海辺。水の豊かな国で育った自分たちならではの心の経験をあらためてひろいあげるという遊びを、ともに楽しみたいと創りあげたのがこの【流流(りゅうりゅう)】という作品です。

今回はこの流流に、楽に身につけられるちびイカを特別に創ってみました。
重心も良いので、紐を通すと楽しいペンダントトップになります。
ちびイカの名前は雫(しずく)。
この時かぎりの即興で製作したのですが、とても(奇妙に)かわいく出来上がりました。
ke17_7_18a.jpg
こういうセットはグラス2Hだからこそできる、創る側の楽しみでもあります。
作品を待っていてくださる方々も何が出てくるかわくわくしてもらえると最高です。

今月のグラス2Hは7月25日(火)

さてさて、一つご注意を!
今回の【流流(りゅうりゅう)】背面に気泡に抜けた小さな穴?くぼみ?があります。
強度に関係なく、私としてはガラスらしい景色として好きなのですが、気になる方はご考慮ください。
その部分の写真はコチラ
2h17_7f.jpg
光をあてているので、光の反射の具合で穴の周辺のくぼみがよくわかると思います。
穴そのものは針の先ほどです。


開催前にCo展サイトで発表されるグラスタウン町長の今月のみどころ記事も楽しみにしてください。
2022/01/27 17:47 Update

【ダンゴムシちゃんとメカダンゴムシちゃん】特別セット

今月のグラス2Hオークションに出品は

【ダンゴムシちゃんとメカダンゴムシちゃん】特別セット

2h17_3b.jpg

スタヂオiを読んでくださってる方はご存知でしょうが、ちょっと説明。

ダンゴムシちゃんはこっちの世界のいそのんの創作物。
メカダンゴムシちゃんはあっちの世界、パラレルワールドのいそのんの創作物。

あっちとこっちの世界のダンゴムシちゃんが一緒になってグラス2Hオークションに登場したわけです。(えっ?どういうこと?と好奇心をそそられた方はスタヂオiを是非見にいってください。)

そして、グラス2Hオークションですから、創ったなかで私自身が一番いいねぇと思う子を選びました。

下は比較写真
【ダンゴムシちゃん】
ke17_3_22a.jpg
右の子が今回2Hに出場の子です。(左は先月弘法さんで販売したダンゴムシちゃんをお借りして撮影しました)

【メカダンゴムシちゃん】
ke17_3_22b.jpg
左の子が今回2Hに出場の子。右は21匹生まれたメカダンゴムシちゃんの中で一番小さい子

大きい子にも小さい子にもそれぞれ良さがありますが、やはり大きい子には迫力があります。
そしてこのダンゴムシちゃんはやや大きくても出してるオーラはかわいくって優しいんです。

【ダンゴムシちゃんとメカダンゴムシちゃん】特別セット
いろいろな角度からごらんになってください。
2h17_3c.jpg2h17_3d.jpg
(画像はクリックすると見やすくなります)

今回のオークションの入札日は 24日金曜日
入札終了時間は午後10時

みなさまよろしくお願いします。

グラス2Hオークション
http://2h.wcs.jp

スタヂオi
http://iso.wcs.jp
2022/01/27 17:49 Update

【陸にあがって】のステガちゃんと【ステガちゃんの相棒】その3

ke17_1_23a.jpg
これは、エリオプス(のつもり)、古生代の生き物です。

大阪府立自然史博物館で、骨格標本を見た時にはあまりのチャーミングさにうおぉ!でした。
(大阪府立自然史博物館のページ http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tour
で展示物検索にエリオプスと入れてみてください)

上記の絵は、その骨から私が勝手にイメージしたエリオプス。
どんな風にその魅力を感じたか伝わるでしょうか。

この時から、エリオプスだけではなくシームリア、イクチオステガと古生代の魅力的な両生類の存在を知っていくわけです。

さて、今回お披露目している【陸に上がって】のステガちゃんというのも、この古生代の両生類をモチーフにしたもの。
ただし、私がかわいいと思うなりに、シッポをくるんくりんにしたり、まるでほ乳類の赤ちゃんのようなかわいいお尻にしたり、美しいグラデーションをもつ背中にしたりしています。

中身のヘビイチゴのモチーフですが、こちらもかつての経験がもとになってこういう作品になりました。
植物に興味を持ち始めた子供の頃、バラ以外に桜もバラ科、ヘビイチゴもバラ科というのを知った時にとても感動したことを覚えているのです。
言われてみればあちらこちらに共通性もある。
なんて面白いんだろうと思いました。

こんなふうに進化のおはなし【陸にあがって】も、自分の好きなものや好きな事実や好きな考えを精一杯の力でぎゅうっと小さな玉にすると、きっと自分とそして誰かの宝物になると思ってできあがった作品です。

公式サイトの中に以前に書いたこの作品のおはなしがあります。
この機会にまた楽しんでもらえると嬉しいです。
http://www.iso.cx/gallery/masterpiece01/hebiichigo.html
ぜひ見てください。(作品集の写真は、今回と別の個体です)

さて、グラス2Hに出場中のステガちゃんとステガちゃんの相棒には、それぞれ【寝袋】がつきます。(このオークションは終了しました)
絹の着物から出来た手作りの寝袋です。
ke17_1_23b.jpg
2022/04/22 20:23 Update

【陸にあがって】のステガちゃんと【ステガちゃんの相棒】その2

【陸にあがって】のステガちゃん。緑色です。
ke17_1_22e.jpg
そして、このステガちゃんが持つ人にとって特別なうえに特別になるように【ステガちゃんの相棒】の玉をつくりました。

こんなの。
ke17_1_22a.jpg

ke17_1_22d.jpg
コンニチワ
・・・・・・・ke17_1_22c.jpgコソコソコソコソ
ke17_1_22b.jpgアッチニイッテミル

(写真はクリックすると大きくなります)
このチビ玉、これから定番として創る気はさらさらありません。
この場かぎりの特別セットです。
ke17_1_21b .jpg
2022/04/22 20:20 Update
    Home