メッセージ欄

分類 【礒やしき】 で検索

一覧で表示する

9月の礒やしき

9月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は14日です。
sen506.jpg
皆様、先月の礒やしきでお披露目した「小さなガラス絵」を覚えていらっしゃるでしょうか?

可笑しなタイトルのついた、先月の小さなガラス絵のいくつかが、今月は変身をとげて再登場です。

ke25_09_07a.jpg
お仕立ての素材は銀。
純度はやや高く、950から999の間です。
地金の塊をつくるところから仕上げまで、いそのん作なので、ワタシらしく「プリミティブ(原始的で単純で素朴)でプレミアム(一点ものです)」な仕上がりになりました。
サイズは13号から14号

この子たちはこの礒やしきの現場で抽選販売します。


他には、いそのん所蔵の玉の作品群の一部を見ていただく場もありますし、化硝研のコーナーでは、懐かしのギャプス紀モンスター、増永元さんの作品を展示の予定です。
この作品、実物を一度見ると忘れられないですよ!

それでは!今月も皆様とお会いするのを楽しみにしています!
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。
ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
sen506.jpg
sen506.jpg
「2ヶ月先の予告」

うさかな個展「きらりともけもの」を11月の礒やしきで開催します
詳しくは「うさかなの手仕事」の今後の記事をご覧ください  https://usakana.work
2025/09/07 21:00 Update

8月の礒やしき

8月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は10日です。
もう明後日ですね。
「けろけろ。」での記事が遅くてすみません!

次回は何日かな〜?やるのかな〜?と気になったら、このホームページのトップページに、毎月の予告が出ていますから、そちらも参考にしてください。
sen506.jpg
さて!今月の礒やしき、いつもと違うものが登場です。
素材はガラスで、バーナーワークです。
ke25_08_08a.jpg
(これ以外にもいくつか)

「小さなガラス絵」です。

これらの実物を見ていただいた上で、このまま「小さな絵」として楽しむのか?さらに加工を施すのか?この先の生かし方をお越しの方々に問うてみたいと思っています。

他にも、いそのん所蔵の玉の作品群の一部を見ていただく場や、化硝研のコーナーもご用意しています。

それでは!今月も皆様とお会いするのを楽しみにしています!
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。
ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
2025/08/08 14:01 Update

7月の礒やしき

7月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は13日です。

礒やしきの日のメインコンテンツである「いそのん劇場」は、いそのんの脳内をお披露目しつつ作品に囲まれたひとときを楽しんでいただけるようご用意しています。

今月お越しの方々もじっくりゆっくり楽しんでいただけると良いなあと思っています。

sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
2025/07/02 14:02 Update

予告!6月の礒やしき・・・釜出し企画やります

6月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は8日です。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。
ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
sen506.jpg
さて!ちらりちらりとあちこちで触れておりましたが、この6月の礒やしきでは「釜出し企画」やります。

今回登場するのは【ジュラ紀の住人】が2匹。

今月のいそのん劇場のテーマは「ぐるぐる」「うずうず」
というわけで、いそのん劇場ではアンモナイト化石が主人公。
そしてアンモナイトといえば!【ジュラ紀の住人】です。
sen506.jpg
【ジュラ紀の住人】ちょんまげの子
ke25_06_04b.jpg
ke25_06_04a.jpgke25_06_04c.jpg
小さい画像はタップすると画面が荒れずに大きくなります
ke25_06_04d.jpgke25_06_04e.jpg
後ろにある窓に光を入れると、何が見えるか?どう見えるか?
それは礒やしきで体験してみてください
ke25_06_04f.jpg
sen506.jpg
【ジュラ紀の住人】ちいさい子
ke25_06_04g.jpg
ke25_06_04h.jpgke25_06_04i.jpg
全体が小さいというより殻の部分が小さい子です
ke25_06_04j.jpgke25_06_04k.jpg
この子も後ろに光を入れる窓があります
ke25_06_04l.jpg
sen506.jpg
釜出し企画では、画像ではわからない部分に、好みの分かれそうな要素のある子たちが登場します。
今回も実物と顔をつきあわせた時、心に「ずん」とくる方との出会いを待ってます!
2025/06/04 16:04 Update

メガネホルダー勢揃い

ke25_05_03a.jpg
6日間にわたって、ご紹介してきた谷口と礒野の「セッションでミッション」なメガネホルダーは全部異なる10作品。
お仕立ての紐はコットンコード。

2匹目のカメレオン以外は2本仕立てにしてあります。
どの子もお好みで、2本仕立てでも1本仕立てでも、所有の方が決まってからご希望でお仕立て直しをうけおいます。
sen506.jpg
では全員お披露目です。
大きさのメドを書いておきます。
ke25_05_04e.jpg
くちばしから首元までで約3センチ。
それに羽のついた輪っかがつきます。

ke25_05_04f.jpg
顔の横幅がだいたい2センチです

ke25_05_05e.jpg
エラを含めた頭部の横幅で3.5センチあります

ke25_05_05f.jpg
横幅と奥行きがそれぞれ3センチ弱あります

ke25_05_06e.jpg
顔の幅が約2.5センチです

ke25_05_06f.jpg
横幅が3センチ、厚みが17ミリです

ke25_05_07e.jpg
耳の先っぽから先っぽまで、さしわたし約4.5センチあります

ke25_05_07f.jpg
顔の幅は22ミリ、口先から後頭部のツノまでが約27ミリあります

ke25_05_08a.jpg
エラの先からエラの先まで、横幅は4センチ、厚みは17ミリです

ke25_05_08b.jpg
耳の先っぽから反対の耳の先っぽまで、なんと4.7センチです。そして厚みは16ミリ
sen506.jpg
「セッションなミッション」ってなんでしょう?

それはちぇこらさんが奏でるメロディー(おてての輪っか)にいそのんが演奏(頭部)を重ねるミッション(任務)です。

そしてそれは完成したものをみんなと楽しむぞというミッションにつづくのです。

さて、今回のミッションに登場するのは全部異なる10点。
どれも12000円。

ご購入のチャンスは2回。
5月11日の礒やしき(同じ作品の希望者が複数の場合ジャンケンになります)と
5月23日のグラス2Hオークション。
sen506.jpg
5月の礒やしきの予告です。
礒やしきの日は、毎月第二日曜日。
今月は11日です。
sen506.jpg
礒やしきの日のご来訪には前日までに連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「礒やしき」と「いそのん劇場」のご案内・・・http://www.iso.cx/kero/0832
2025/05/08 11:03 Update
 Home