トップ » けろけろ。
11月の弘法さん
2020年11月16日(月)
ひさしぶりに再開の弘法さんです。
秋の気持ちのいいお山で、野山の誘惑と戦いながら、礒野は着々と用意をすすめております。
さっそくですが、今月連れて行く子たちを紹介します。
今月は全部でなんと! 6匹。
まずはカエル祭り???
写真ではうまくリアルに撮れなかったりで、ネットで弘法さんには出さなかった子も参加で、今月は3匹のカエルさんが登場します。
それでは1匹め




写真はタップで拡大します
【蛙、海のカケラを抱く】(56g)
手元に残したい、でもおひろめして「いい子生んだね」と褒められたい。
未練をのこしつつの登場です。
2匹目はこの子



【蛙、海のカケラを抱く】(42.5g)
久しぶりに背中から透けるこの子。
蛙さんそのものが海でできてるみたいです。
懐中電灯で照らさないとわからないのですが、この海はプランクトンが多いめ。
3匹目はこの子



【蛙、海のカケラを抱く】(48g)
クラゲがあっちむいて元気に逃げていきそうなこの子も、最近の礒野のブームで指先が淡い水色。
海には生き物がいっぱいです。
4匹目はこの子



【飛び込むとその先が見える】(40g)
モチーフはカツオドリです。
この夏は、たくさんの方が知らない世界に飛び込んで、新しいチャレンジをされたんじゃないかと思います。
かつて見えなかった不安な世界も、飛び込んでこそ見えてくることも多いもの。
テーマのシリアスさと相反する、カツオドリのとぼけたようすを愛でてくださると嬉しいです。
勇気とストレスのチャレンジに脱力を!
5匹目はただいま打ち込み中のこの子



【ご近所さま(イノシシ)】(40g)
畑を荒らすと言われることの多いイノシシさん。
うちの周辺ではなぜか畑より山芋類やキノコを掘ってるご様子。
畑はまったくもって無事なのです。
この子のまとっているのはツルと葉っぱ。
中には草地に分け入って、散り散りに飛ばすであろう、タンポポ系の綿毛。
さてここまでの5匹は、通常どおりのジャンケン販売です。
次に登場のこの作品は、ちょっとちがうやり方で販売します。
それはこの作品




【大地の記憶】(57g)
これ、すごくいいのです。
なので、この作品に関しては、当日現場での入札でお値段とご購入者さんを決めさせてもらおうと思います。
参加の仕方は、お名前とお値段を書いて、当日11時までにお店に用意してある箱に入れてください。
11時に開票して、一番の方にご提示の金額でご購入いただきます。
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
【大地の記憶】を除く上記の5作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
共同出店のサバヲのブログはコチラです・・・http://panda.glazo.net/
いらっしゃる前に見ていただくと、うちのお店がさらに楽しくなります。
サバヲのブログは20日夕方ごろの更新が多いです。

弘法さんには、今月のグラス2Hオークションに出場の【百年サナギ】を連れていきます。
こちらもじっくり見てくださいませ。
*今月のグラス2Hオークションは24日(火曜日)です


秋の気持ちのいいお山で、野山の誘惑と戦いながら、礒野は着々と用意をすすめております。
さっそくですが、今月連れて行く子たちを紹介します。
今月は全部でなんと! 6匹。
まずはカエル祭り???
写真ではうまくリアルに撮れなかったりで、ネットで弘法さんには出さなかった子も参加で、今月は3匹のカエルさんが登場します。
それでは1匹め




写真はタップで拡大します
【蛙、海のカケラを抱く】(56g)
手元に残したい、でもおひろめして「いい子生んだね」と褒められたい。
未練をのこしつつの登場です。
2匹目はこの子



【蛙、海のカケラを抱く】(42.5g)
久しぶりに背中から透けるこの子。
蛙さんそのものが海でできてるみたいです。
懐中電灯で照らさないとわからないのですが、この海はプランクトンが多いめ。
3匹目はこの子



【蛙、海のカケラを抱く】(48g)
クラゲがあっちむいて元気に逃げていきそうなこの子も、最近の礒野のブームで指先が淡い水色。
海には生き物がいっぱいです。
4匹目はこの子



【飛び込むとその先が見える】(40g)
モチーフはカツオドリです。
この夏は、たくさんの方が知らない世界に飛び込んで、新しいチャレンジをされたんじゃないかと思います。
かつて見えなかった不安な世界も、飛び込んでこそ見えてくることも多いもの。
テーマのシリアスさと相反する、カツオドリのとぼけたようすを愛でてくださると嬉しいです。
勇気とストレスのチャレンジに脱力を!
5匹目はただいま打ち込み中のこの子



【ご近所さま(イノシシ)】(40g)
畑を荒らすと言われることの多いイノシシさん。
うちの周辺ではなぜか畑より山芋類やキノコを掘ってるご様子。
畑はまったくもって無事なのです。
この子のまとっているのはツルと葉っぱ。
中には草地に分け入って、散り散りに飛ばすであろう、タンポポ系の綿毛。
さてここまでの5匹は、通常どおりのジャンケン販売です。
次に登場のこの作品は、ちょっとちがうやり方で販売します。
それはこの作品




【大地の記憶】(57g)
これ、すごくいいのです。
なので、この作品に関しては、当日現場での入札でお値段とご購入者さんを決めさせてもらおうと思います。
参加の仕方は、お名前とお値段を書いて、当日11時までにお店に用意してある箱に入れてください。
11時に開票して、一番の方にご提示の金額でご購入いただきます。
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
【大地の記憶】を除く上記の5作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
共同出店のサバヲのブログはコチラです・・・http://panda.glazo.net/
いらっしゃる前に見ていただくと、うちのお店がさらに楽しくなります。
サバヲのブログは20日夕方ごろの更新が多いです。

弘法さんには、今月のグラス2Hオークションに出場の【百年サナギ】を連れていきます。
こちらもじっくり見てくださいませ。
*今月のグラス2Hオークションは24日(火曜日)です


2022/01/21 21:48 Update