
ひとつ前の記事でご紹介した【土神さま】
礒野がこころをこめてつくった連れ歩き袋が付属します。

まだぶら下げるための革紐がついていない状態ですが、
土神さま、ごそごそ中に入ってみます。

上から覗くと、

あら、気持ちよさそう。
ちょっと出てきてくださいな。

袋を握ると出てきてくださいました。

連れ歩き袋の素材は、羊毛と革、木、アルミの針金などなど。
紡いだり、キンモクセイの枝を切ってくるところから、礒野がてがけています。

ここに取り付ける鹿革の紐は、持ち主さんのお好みにあわせて
首にかけられる長さにしたり、短いものにしたり、
土神さまを袋とゆわえつけたり、つけなかったり。
いく通りかの使い方をすることができます。
例1)

(モデルはいそのん所有のあばれ玉個体)
【土神さま】は袋にゆわえつけられていないので、土神さまだけで楽しむこともできます。
そのかわりおっことしてしまわないように、用心が必要です。
紐は短くして、置いて飾るときにも邪魔になりにくくしています。
例2)


(モデルはorb-6大阪在住の個体)
首からぶら下げてお散歩してもおっことさないように【土神さま】にも革紐を通してあります。
なので、たとえ袋から出ちゃっても、どこかに行っちゃったりはしません。
どっちがいいかはその人次第。
いろいろ考えて楽しんでみてください。

【土神さま】は今月22日(火)に開催されるグラス2Hオークションに登場します。
グラス2Hオークション・・・https://2h.wcs.jp
入札、見学、心の中でそっと応援、皆様のご参加お待ちしてます