メッセージ欄

分類 【未分類】 で検索

一覧で表示する

3月の弘法さん

弘法さんが近づいてきましたね。
どうやら祝日らしいですね。

お待たせしました。
弘法さんにつれて行く子の予告です。
まだ、創れないか考え中でしすし、昨日できた子については写真がまだですが、とりあえず遅くならないうちにご報告です。

ke19_3_18a.jpgke19_3_18b.jpg
【蛙、海のカケラを抱く】(44.6g)
かわいいでしょ?
かわいいんです。

ke19_3_18c.jpgke19_3_18d.jpg
【緑の苔に露したたるところ】(31.8g)
苔のあいだの水滴(気泡)が光をいれるとあやしく美しくて、そしておデブです。

ke19_3_18e.jpgke19_3_18f.jpg
【むしゃむしゃ もぐもぐ】(27.4g)
後ろ頭のキノコの世界が変身。
これまたあやしく幻想的です。
ぜひ生を見ていただきたい〜〜。
6体目として登場のこの子はぶら下げ重心ばっちり。
立たせると、4本足ですくっと!は立たず、3本足で立ちます。
(右前足があがっています)

先日このけろけろのページで発表したこの子についてのおはなしは、
おまけのページ(http://iso.cx/gallery/gekijou/extra01.html)の短編集の中に
「ヤギさんとキノコのおはなし」として収録しましたので、また見てやってくださいね。

この3作品のほか【ごろりん 2本足】の第二シーズン版を用意しております。
楽しみにしてください。

それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ

弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html

sen506.jpg
グラス2Hオークションに出場の脱線玉【カメレオン】も連れて行きます。
sg19_3e.jpg

*今月のグラス2Hオークションは22日(金曜日)です。
弘法さんの次の日、春分の日の次の日です。
グラス2Hオークション・・・http://2h.wcs.jp
2022/01/21 22:48 Update

今月の中間報告

ke19_3_16.jpg

サハラ砂漠から北西??キロの地点。
遠くに点々と見えているのは羊の群れでしょう。
かつて羊毛の大輸出国だったこの国はモロッコ。
あるものを探しにいった冒険の旅のバスからの景色です。

この旅の模様はスタヂオiでおいおいに紹介されますから、楽しみにしてください。

そんなこんなの今月で、ただいま完成している作品は、
すご〜く気に入った、「むしゃむしゃもぐもぐ」のヤギさん。
キノコがかわり、背景の景色がかわりましたよ〜〜。

でぶっとした「ヤマナメクジ」

のびのびチャーミングな「蛙、海のカケラを抱く」の緑のカエルさん。

まだぎりぎりまで頑張るので、弘法さんに連れて行く作品はもう少し増えます。

ごろりん2本足はどうかな〜〜。


ところで問題はグラス2Hオークション。
サナギの次の段階が完成しなかったので、自分自身のキープの中からどの子かを登場させるかどうしようか検討中。
2022/01/21 21:25 Update

3月のパンダ屋さん

今週末の土日は恒例のやまのパンダ屋さんの開店日です。

実は礒野は今地球上のどこか、日本では無いところにおります。

またかーと思われるかもしれませんが、また気になるものを追いかけて、旅の空でございます。
ですが、明日には帰国。
パンダ屋さんには土産話を携えて皆様にお会いするのを楽しみにしています。

そんな感じでパンダ屋さんでは、サバヲの作品と楽しいおしゃべりのひとときが、皆様をお待ちしております。
ゆっくりまったりとお時間を過ごしていただけることと思います。

やまのパンダ屋  http://panda.glazo.net

パンダ屋さんは駅から歩いては行けない場所なので、電車でお越しになるかたがおられましたら、前日までにメールください。
(kaeru@iso.cx)
海南駅までお迎えにいきます。
2022/01/22 22:46 Update

2月の弘法さん

先日の現時点レポートの記事以降にもうひと作品生まれました。
それも含めて、今度の弘法さんに連れて行く子達の恒例のご紹介。
全部で4作品。

まずは、この子。
ke19_02_18a.jpgke19_02_18b.jpgke19_02_18c.jpg
ながらく「ヤギさん(仮題)」と呼んできたこの子のタイトルが決まりました。
【むしゃむしゃ もぐもぐ】(23.5g)
とぼけててかわいいです。
しっかり立ちますし、ぶら下げ重心もばっちり。
キノコの背景の景色もステキです。
「ヤギさんとキノコのおはなし」http://www.iso.cx/kero/0362
ぜひもう一度読んでみてくださいね。

つぎはこの子
ke19_02_18d.jpgke19_02_18e.jpg
【蛙、海のカケラを抱く】(49.4g)
いつもとちょいと全体のフォルムが違います。
どーん、とした感じ。
いいですよ〜。

そして久しぶりのこの子もフォルムが変わったような・・・。
ke19_02_18f.jpgke19_02_18g.jpgke19_02_18h.jpg
【緑の苔に露滴るところ】(28.9g)のヤマナメクジさん。
(こちらもやっと正式なタイトルが決まりました。)
きゅっと、丸く、かわいくなってます。
実際のヤマナメクジがきゅっと丸くなってる時は、ほぼ緊張、警戒してる時。
でも礒野のヤマナメクジさんは、きゅっとなってても警戒心無し!

そして最後に完成したのはこの子
ke19_02_18i.jpgke19_02_18j.jpgke19_02_18l.jpg
【土に還る】のスカラベくん(44.9g)
惑わしの義眼タイプ。
さーてどれが目?

この子は初めての試みとして、甲虫部分の表面を削ってマットな仕上げにしてみました。
写真はなかなか良いでしょう?
実物は乱反射の白っぽさが目立つ状態ですが、これ、たくさん触ってやると、いい感じに落ち着くんです。
育てるつもりで可愛がってやると最高に楽しいです。

それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ

弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html

それから【ヒヨちゃんが運ぶ袋】の首下げも楽しみにしてくださいね。
ke19_02_06b.jpg
(【ヒヨちゃんが運ぶ袋】の首下げの一例)

礒野からサバヲに是非につくってください、と頼んでいた残りのヒヨちゃん、
「かわいいヒヨちゃんができた〜〜」と叫ぶサバヲさんの声が聞こえました。
前日までに、かわいい首下げに仕上げて連れて行きます。

それと、こちらも見てのお楽しみ。
定番のオリジナル手ぬぐい【桜鯨】の数枚に、手を加えてみました。
渋い仕上がりで良いですよ。

sen506.jpg
グラス2Hオークションに出場の【サナギ】も連れて行きます。
2h19_2a.jpg
なかなかスゴいことになってます。
是非ナマ作品も見ていただきたい。

*今月のグラス2Hオークションは22日(金曜日)です。
弘法さんの次の日、にゃんにゃんにゃんの日です。
グラス2Hオークション・・・http://2h.wcs.jp
2022/01/21 22:48 Update

現時点レポート。

弘法さん間際あたりで、いつもの「?月の弘法さん」の連れて行く子の確定情報も出しますが、今日は一足先にゆるい現状報告です。

題して

「いそのんの現時点レポート!」

こんな子たちが生まれています。
ke19_02_14a.jpg
この3匹は弘法さんの予定。
ke19_02_14b.jpg
左のサナギはグラス2Hオークション(2月22日にゃんにゃんにゃんの日)

ke19_02_14c.jpg
先日のパンダ屋さんでとっても喜んでいただいた【ヒヨちゃんが運ぶ袋】の首下げは、減った分、色を変えて少し作り足しました。
弘法さんに連れていきます。
ke19_02_14d.jpg
こちらの袋には弘法さんまでにサバヲさんが白ヒヨちゃんを生んでくれる予定です。

・・・おまけ写真・・・
ヤマナメクジさんと並んで上に登場の【サナギ】
反対面もすごいんですよ〜。
美しいでしょう?
ke19_02_14e.jpg
(注:左手前に仏手柑のように写っているのは私の手の映り込みです。)
2019/02/14 15:10 Update
    Home