トップ » けろけろ。
2月の弘法さん
2019年02月18日(月)
先日の現時点レポートの記事以降にもうひと作品生まれました。
それも含めて、今度の弘法さんに連れて行く子達の恒例のご紹介。
全部で4作品。
まずは、この子。



ながらく「ヤギさん(仮題)」と呼んできたこの子のタイトルが決まりました。
【むしゃむしゃ もぐもぐ】(23.5g)
とぼけててかわいいです。
しっかり立ちますし、ぶら下げ重心もばっちり。
キノコの背景の景色もステキです。
「ヤギさんとキノコのおはなし」http://www.iso.cx/kero/0362
ぜひもう一度読んでみてくださいね。
つぎはこの子


【蛙、海のカケラを抱く】(49.4g)
いつもとちょいと全体のフォルムが違います。
どーん、とした感じ。
いいですよ〜。
そして久しぶりのこの子もフォルムが変わったような・・・。



【緑の苔に露滴るところ】(28.9g)のヤマナメクジさん。
(こちらもやっと正式なタイトルが決まりました。)
きゅっと、丸く、かわいくなってます。
実際のヤマナメクジがきゅっと丸くなってる時は、ほぼ緊張、警戒してる時。
でも礒野のヤマナメクジさんは、きゅっとなってても警戒心無し!
そして最後に完成したのはこの子



【土に還る】のスカラベくん(44.9g)
惑わしの義眼タイプ。
さーてどれが目?
この子は初めての試みとして、甲虫部分の表面を削ってマットな仕上げにしてみました。
写真はなかなか良いでしょう?
実物は乱反射の白っぽさが目立つ状態ですが、これ、たくさん触ってやると、いい感じに落ち着くんです。
育てるつもりで可愛がってやると最高に楽しいです。
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
それから【ヒヨちゃんが運ぶ袋】の首下げも楽しみにしてくださいね。

(【ヒヨちゃんが運ぶ袋】の首下げの一例)
礒野からサバヲに是非につくってください、と頼んでいた残りのヒヨちゃん、
「かわいいヒヨちゃんができた〜〜」と叫ぶサバヲさんの声が聞こえました。
前日までに、かわいい首下げに仕上げて連れて行きます。
それと、こちらも見てのお楽しみ。
定番のオリジナル手ぬぐい【桜鯨】の数枚に、手を加えてみました。
渋い仕上がりで良いですよ。

グラス2Hオークションに出場の【サナギ】も連れて行きます。

なかなかスゴいことになってます。
是非ナマ作品も見ていただきたい。
*今月のグラス2Hオークションは22日(金曜日)です。
弘法さんの次の日、にゃんにゃんにゃんの日です。
グラス2Hオークション・・・http://2h.wcs.jp
それも含めて、今度の弘法さんに連れて行く子達の恒例のご紹介。
全部で4作品。
まずは、この子。



ながらく「ヤギさん(仮題)」と呼んできたこの子のタイトルが決まりました。
【むしゃむしゃ もぐもぐ】(23.5g)
とぼけててかわいいです。
しっかり立ちますし、ぶら下げ重心もばっちり。
キノコの背景の景色もステキです。
「ヤギさんとキノコのおはなし」http://www.iso.cx/kero/0362
ぜひもう一度読んでみてくださいね。
つぎはこの子


【蛙、海のカケラを抱く】(49.4g)
いつもとちょいと全体のフォルムが違います。
どーん、とした感じ。
いいですよ〜。
そして久しぶりのこの子もフォルムが変わったような・・・。



【緑の苔に露滴るところ】(28.9g)のヤマナメクジさん。
(こちらもやっと正式なタイトルが決まりました。)
きゅっと、丸く、かわいくなってます。
実際のヤマナメクジがきゅっと丸くなってる時は、ほぼ緊張、警戒してる時。
でも礒野のヤマナメクジさんは、きゅっとなってても警戒心無し!
そして最後に完成したのはこの子



【土に還る】のスカラベくん(44.9g)
惑わしの義眼タイプ。
さーてどれが目?
この子は初めての試みとして、甲虫部分の表面を削ってマットな仕上げにしてみました。
写真はなかなか良いでしょう?
実物は乱反射の白っぽさが目立つ状態ですが、これ、たくさん触ってやると、いい感じに落ち着くんです。
育てるつもりで可愛がってやると最高に楽しいです。
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
それから【ヒヨちゃんが運ぶ袋】の首下げも楽しみにしてくださいね。

(【ヒヨちゃんが運ぶ袋】の首下げの一例)
礒野からサバヲに是非につくってください、と頼んでいた残りのヒヨちゃん、
「かわいいヒヨちゃんができた〜〜」と叫ぶサバヲさんの声が聞こえました。
前日までに、かわいい首下げに仕上げて連れて行きます。
それと、こちらも見てのお楽しみ。
定番のオリジナル手ぬぐい【桜鯨】の数枚に、手を加えてみました。
渋い仕上がりで良いですよ。

グラス2Hオークションに出場の【サナギ】も連れて行きます。

なかなかスゴいことになってます。
是非ナマ作品も見ていただきたい。
*今月のグラス2Hオークションは22日(金曜日)です。
弘法さんの次の日、にゃんにゃんにゃんの日です。
グラス2Hオークション・・・http://2h.wcs.jp
2022/01/21 22:48 Update