トップ » けろけろ。
6月の弘法さん
2017年06月18日(日)
さあて、晴れがつづいておりますが、弘法さんもこのまま晴れると嬉しいですね。
火の前がお仕事の私は、暑いのが得意ですが、そうでないみなさんはちゃんと、飲み物を欠かさないで弘法さんを楽しんでくださいね。
では今月連れて行く子を紹介です。
まずはこの子。


【蛙、海のカケラを抱く】(37g)
どうですか?やはり可愛いでしょう?
常連の方たちは見慣れちゃったかもしれませんが、一匹一匹がそれぞれ一匹一匹の違う子なんです。
さすがの常連の方たちは、一匹一匹の見分けがつく?
・・・そうかもしれませんね。う〜ん、そんな気がします。
この子はおめめが大きめ。
次はこの子


【ダンゴムシちゃん】(42g)
薄い緑がかった水のような色で、明るめのダンゴムシちゃん。
中にはチャダイゴケやモゾゾが3匹。
にぎにぎして中を見つめてほっこりしてください。
パワー120%で生まれたのはこの子


【八月の蛸】(51g)
すごくいいですよ(てばなしで自画自賛)
足のブリッとしたとこや、卵塊の感じがとても好き。
卵のすぐそばに居るクラゲが、一見景色にまぎれてわからないのも楽しい。
蛸の身体を彩るカラフルな模様は色素細胞をモチーフとした模様。
この子は初のやや渋めの彩り。
すごく好き。すごく自信の子です。
そして納得のかわいさのこの子


【ヤマナメクジ】(25g)
苔むす中のソウメンタケや細い細い軸のキノコ、粘菌や地衣類。
そして苔の花。
山のわき水のしみ出したようなところでみかけるしっとりとした景色で、じんわり心にしみる感じ。
今月の子たち、いいですよ〜。
特に、蛸さんにヤマナメクジさん。
蛙もダンゴムシもいいです。
たくさんはつくれないのが残念ですけど、出来るだけ沢山の人に見てもらえて、愛でてもらえると嬉しいです。
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
今月のグラス2Hオークションに出場の作品も連れて行きます。
実物を確認したい方、必見です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月のグラス2Hは23日金曜日です!
いつもより2日早いですよ〜!
お間違えなく!

火の前がお仕事の私は、暑いのが得意ですが、そうでないみなさんはちゃんと、飲み物を欠かさないで弘法さんを楽しんでくださいね。
では今月連れて行く子を紹介です。
まずはこの子。


【蛙、海のカケラを抱く】(37g)
どうですか?やはり可愛いでしょう?
常連の方たちは見慣れちゃったかもしれませんが、一匹一匹がそれぞれ一匹一匹の違う子なんです。
さすがの常連の方たちは、一匹一匹の見分けがつく?
・・・そうかもしれませんね。う〜ん、そんな気がします。
この子はおめめが大きめ。
次はこの子


【ダンゴムシちゃん】(42g)
薄い緑がかった水のような色で、明るめのダンゴムシちゃん。
中にはチャダイゴケやモゾゾが3匹。
にぎにぎして中を見つめてほっこりしてください。
パワー120%で生まれたのはこの子


【八月の蛸】(51g)
すごくいいですよ(てばなしで自画自賛)
足のブリッとしたとこや、卵塊の感じがとても好き。
卵のすぐそばに居るクラゲが、一見景色にまぎれてわからないのも楽しい。
蛸の身体を彩るカラフルな模様は色素細胞をモチーフとした模様。
この子は初のやや渋めの彩り。
すごく好き。すごく自信の子です。
そして納得のかわいさのこの子


【ヤマナメクジ】(25g)
苔むす中のソウメンタケや細い細い軸のキノコ、粘菌や地衣類。
そして苔の花。
山のわき水のしみ出したようなところでみかけるしっとりとした景色で、じんわり心にしみる感じ。
今月の子たち、いいですよ〜。
特に、蛸さんにヤマナメクジさん。
蛙もダンゴムシもいいです。
たくさんはつくれないのが残念ですけど、出来るだけ沢山の人に見てもらえて、愛でてもらえると嬉しいです。
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
今月のグラス2Hオークションに出場の作品も連れて行きます。
実物を確認したい方、必見です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月のグラス2Hは23日金曜日です!
いつもより2日早いですよ〜!
お間違えなく!

2022/01/21 22:55 Update