トップ » けろけろ。
8月の弘法さん
2017年08月19日(土)
こんばんはいそのんです。
もうすぐ弘法さんです。
いつも、ぎりぎりまでなんじゃかんじゃやってるいそのんです。
今月はごろりん10本足の歯車を探しに行くための重要なメカ【ギアキャプくん】の製作に励んでおりました。

(現在マレーシアのプルフンティアン島でミッション中の第3のギアキャプくん)
このギアキャプくん、ホットワークとコールドワークの組み合わせでつくっています。
さてさて、ここでミニ講座
ホットワークというのは高温でガラスを溶かしてつくる技術全般を言います。
吹きガラスだとかバーナーワークだとか・・・です。
で、コールドワークとは冷えたガラスを細工する技術、例えば削ったり、磨いたり、カットしたり・・・ですね。
このいそのんメイドの有機的メカ【ギアキャプくん】は、スタヂオiでのミッションを終えてから、皆さんのもとへ・・ということになるはずです。
どのメカがどこで、どんな活躍をするか?みんなちゃんと働くのか?
どーなるんでしょうね〜。
では今日の本題です。
21日の弘法さんに連れて行く子たちの発表です。
作品は5作品
まずは【菌糸の森のコウイカさん】(53g)


グラス2Hに登場中の【イカ坊くん】と見比べてもらうために用意しました。
見比べるとそれぞれの良さがよくわかると思います。
そして【ダンゴムシちゃん】(38g)


自作の新しい工房での初作品です。
次は【蛙、海のカケラを抱く】(52g)


写真で見てわかるでしょうか?
実は、この蛙、色を間違ってつくっちゃったんです。
!!!!!!!
自分の予定と違う色ですけど、良いですよ〜。
宝物ちっくです。
そして、写真がまだなんですけど、
【蛙、海のカケラを抱く】のちっちゃい子。
そして、【ヒツジダマ】
ヒツジダマは入道雲とかソフトクリームを思いながらつくりました。
でも入道雲やソフトクリームのカタチはしてませんよ。
ちゃんとヒツジダマです。
でも底のシロツメクサの部分の背景は入道雲が似合いそうな空色です。
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
今月のグラス2Hオークションに出場の作品も連れて行きます。
お楽しみの【ちび三葉虫のビーズ】も連れて行きます。
実物を確認したい方、必見です。
もうすぐ弘法さんです。
いつも、ぎりぎりまでなんじゃかんじゃやってるいそのんです。
今月はごろりん10本足の歯車を探しに行くための重要なメカ【ギアキャプくん】の製作に励んでおりました。

(現在マレーシアのプルフンティアン島でミッション中の第3のギアキャプくん)
このギアキャプくん、ホットワークとコールドワークの組み合わせでつくっています。
さてさて、ここでミニ講座
ホットワークというのは高温でガラスを溶かしてつくる技術全般を言います。
吹きガラスだとかバーナーワークだとか・・・です。
で、コールドワークとは冷えたガラスを細工する技術、例えば削ったり、磨いたり、カットしたり・・・ですね。
このいそのんメイドの有機的メカ【ギアキャプくん】は、スタヂオiでのミッションを終えてから、皆さんのもとへ・・ということになるはずです。
どのメカがどこで、どんな活躍をするか?みんなちゃんと働くのか?
どーなるんでしょうね〜。
では今日の本題です。
21日の弘法さんに連れて行く子たちの発表です。
作品は5作品
まずは【菌糸の森のコウイカさん】(53g)


グラス2Hに登場中の【イカ坊くん】と見比べてもらうために用意しました。
見比べるとそれぞれの良さがよくわかると思います。
そして【ダンゴムシちゃん】(38g)


自作の新しい工房での初作品です。
次は【蛙、海のカケラを抱く】(52g)


写真で見てわかるでしょうか?
実は、この蛙、色を間違ってつくっちゃったんです。
!!!!!!!
自分の予定と違う色ですけど、良いですよ〜。
宝物ちっくです。
そして、写真がまだなんですけど、
【蛙、海のカケラを抱く】のちっちゃい子。
そして、【ヒツジダマ】
ヒツジダマは入道雲とかソフトクリームを思いながらつくりました。
でも入道雲やソフトクリームのカタチはしてませんよ。
ちゃんとヒツジダマです。
でも底のシロツメクサの部分の背景は入道雲が似合いそうな空色です。
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
今月のグラス2Hオークションに出場の作品も連れて行きます。
お楽しみの【ちび三葉虫のビーズ】も連れて行きます。
実物を確認したい方、必見です。
2022/01/21 22:55 Update