トップ » けろけろ。
4月のパンダ屋さん
2019年04月10日(水)

(今日水曜日、お山は雨と霧で、風情アリ)
春夏秋冬どの季節をとっても山にはそれぞれにお楽しみがありますが、やっぱり春の山は格別です。
桜は咲いてる姿も、そこにやってくる春の虫や小鳥達の姿も見ていて飽きません。
そして、桜と違って、ニュースにも話題にもならないですけど、地べたに咲く小さな野の花たちの種類の豊富さといったら!!!

(シダその1)
それに数えきれないほど多種類のシダたち。

(シダその2)
日頃、「シダのたぐい」としていっしょくたに意識している葉っぱたちがくるんと巻いた新芽の時にはそれぞれ全然違う姿をしていることに気がついて、いまさらながら驚いています。

(シダその3)
やはりこの季節は格別です。

(シダその4)
さて本題です。
今月のパンダ屋さんのおもてなし日は、今週末の土曜日と日曜日、13日と14日です。
店頭にはサバヲの作品と、サバヲと礒野のコラボ作品が並べられております。(販売します)
またパンダ屋では、礒野の創ったいろんなもの(ガラスもガラスでない物も)も見ていただくことができますし、おしゃべりしたり、お散歩したり、お花を見たりで楽しい時間を過ごしていただけることと思います。
そんな感じでパンダ屋さんでは、皆様をお待ちしております。
ゆっくりまったりとお時間を過ごしていただけることと思います。
やまのパンダ屋 http://panda.glazo.net

(シダその5)
パンダ屋さんは駅から歩いては行けない場所なので、電車でお越しになるかたがおられましたら、前日までにメールください。
(kaeru@iso.cx)
海南駅までお迎えにいきます。
おまけ
最後の写真のお花は「地獄の釜のフタ」という名の植物

死者を飲み込む地獄の釜にフタをするかのごとく、薬効のある草だとか。(ほんとかな?)
パンダ屋さんに来たらどこにあるか探してみてください。
ついでに文中のシダも探してみると楽しいかも(開いてしまってたら残念)
2022/01/22 22:46 Update