トップ » けろけろ。
10月の弘法さん
2019年10月19日(土)
知らない間に世間の休日が増えていますね。
お仕事というのは多様ですから、私のようにカレンダー通りでない人も実際は多いんじゃないでしょうか。
22日が祝日として、弘法さんの21日はみなさんどうされるのでしょう?
お休みならぜひ、京都の弘法さんにあそびにお越しください(^_^)
では、今月弘法さんに連れていく子たちの告知です。
まずは代表作、看板作品のこの子


【蛙、海のカケラを抱く】(42.1g)
海のカケラの部分が充実の大きいめ。
カエルさんが、やや小ぶりなので、全体の印象はやはりかわいいです。
完成度もばっちりの宝物。
次はコチラ


【むしゃむしゃもぐもぐ】(21.5g)
誕生の瞬間わたくし、笑っちゃいました。
おくちが、サルバトール・ダリ。
こちらは完成度でなく、チャーミングさで勝負。
思い出し笑いしちゃう可愛さです。
余談ですがページ右のカテゴリで「むしゃむしゃもぐもぐ」をクリックすると、むしゃもぐ漫画をまとめて見れます。
時々ぜひ読み返してみてくださいね。
さて次はコチラ


【森に棲むもの】(42.9g)のしっぽちゃんお魚バージョンです。
弘法さんに来られたら、しっかり手にもって見てみてくださいね。
楽しいことうけあいです。
お魚3匹、モゾゾ2匹も探してみてください。
それから、まだ写真はありませんが、もう1匹か2匹、(突発的)楽しい作品を連れていく予定です。
さあて、いったいなんでしょう???
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
さてサバヲさんですが。
【おともだちのおともだちのおともだち】シーラカンスくんはどうなってるでしょうか。
実は最終版のシーラカンス、パンダ屋さんでほぼ完売してるんですが、もうちょっとだけ産んでくださ〜いとお願いしているんです。
こちらは明日のブログで発表があるはずです。
絶滅危惧種のサバヲさんのシーラカンス最終版、どうなったのかわくわくどきどき。
サバヲのブログ・・・http://panda.glazo.net/

弘法さんでは、ただいま町長さん預かりのあの作品【大地の記憶特別版 最後の三葉虫あばれ玉】をおひろめします。
前回の子は新しい里親さんのもとで、ウルティムム・トリロビーテス・ユニコニスとあたらしく学名を付けてもらいました。
なんだかとっても嬉しいですね。
そしてこのあばれ玉の2匹はそれぞれどんなかたの宝物になるのでしょうか。
いそのはこれにもわくわくどきどきです。
(この入札には三葉虫ミニミニビーズげっとゲームがついてます。詳しくはCo展を見て下さい。 Co展・・・http://coten.wcs.jp)
*今月のグラス2Hオークションは23日(水曜日)です。
グラス2Hオークション・・・http://2h.wcs.jp
お仕事というのは多様ですから、私のようにカレンダー通りでない人も実際は多いんじゃないでしょうか。
22日が祝日として、弘法さんの21日はみなさんどうされるのでしょう?
お休みならぜひ、京都の弘法さんにあそびにお越しください(^_^)
では、今月弘法さんに連れていく子たちの告知です。
まずは代表作、看板作品のこの子


【蛙、海のカケラを抱く】(42.1g)
海のカケラの部分が充実の大きいめ。
カエルさんが、やや小ぶりなので、全体の印象はやはりかわいいです。
完成度もばっちりの宝物。
次はコチラ


【むしゃむしゃもぐもぐ】(21.5g)
誕生の瞬間わたくし、笑っちゃいました。
おくちが、サルバトール・ダリ。
こちらは完成度でなく、チャーミングさで勝負。
思い出し笑いしちゃう可愛さです。
余談ですがページ右のカテゴリで「むしゃむしゃもぐもぐ」をクリックすると、むしゃもぐ漫画をまとめて見れます。
時々ぜひ読み返してみてくださいね。
さて次はコチラ


【森に棲むもの】(42.9g)のしっぽちゃんお魚バージョンです。
弘法さんに来られたら、しっかり手にもって見てみてくださいね。
楽しいことうけあいです。
お魚3匹、モゾゾ2匹も探してみてください。
それから、まだ写真はありませんが、もう1匹か2匹、(突発的)楽しい作品を連れていく予定です。
さあて、いったいなんでしょう???
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
さてサバヲさんですが。
【おともだちのおともだちのおともだち】シーラカンスくんはどうなってるでしょうか。
実は最終版のシーラカンス、パンダ屋さんでほぼ完売してるんですが、もうちょっとだけ産んでくださ〜いとお願いしているんです。
こちらは明日のブログで発表があるはずです。
絶滅危惧種のサバヲさんのシーラカンス最終版、どうなったのかわくわくどきどき。
サバヲのブログ・・・http://panda.glazo.net/

弘法さんでは、ただいま町長さん預かりのあの作品【大地の記憶特別版 最後の三葉虫あばれ玉】をおひろめします。
前回の子は新しい里親さんのもとで、ウルティムム・トリロビーテス・ユニコニスとあたらしく学名を付けてもらいました。
なんだかとっても嬉しいですね。
そしてこのあばれ玉の2匹はそれぞれどんなかたの宝物になるのでしょうか。
いそのはこれにもわくわくどきどきです。
(この入札には三葉虫ミニミニビーズげっとゲームがついてます。詳しくはCo展を見て下さい。 Co展・・・http://coten.wcs.jp)
*今月のグラス2Hオークションは23日(水曜日)です。
グラス2Hオークション・・・http://2h.wcs.jp
2022/01/21 22:44 Update