トップ » けろけろ。
5月の弘法さん
2014年05月16日(金)
暖かくなってきましたね。
暑いという声もぼちぼち聞きますが、バーナーワーカーにとって、多少の暑さは心地よいくらいです。
さて弘法さんに持って行く作品たちのお披露目です。
今月も少々、面白ラインナップです。
まず、定番で看板の作品
「蛙、海のカケラを抱く」46g

現在の自分の実力にして、すごく出来の良い子です。
手放すのが惜しい~っていうのが本音です。
こちらもおなじみの看板作品
「菌糸の森のヤリイカさん」53g

少し短躯で、ちょいデブ。
おなか側からみる菌糸の世界の景色がきれい。
束ねた足先が斜め上、えんぺらが斜め下方の重心で、まるでロケット発射スタイルで、首からぶらさげるにはお行儀が悪い子で、どうしても首からという人には繭付きのスタイルがおすすめ。
そして、今育てている作品のあばれ玉を一点
「ココニイルヨ」39g

先月、紹介した子たちは両生類系の見た目でしたが、この子は昆虫の要素をとりいれてみようとして生まれた子です。
そして、今月の自分を鍛える企画の派生としてつくった子
「でんでんでんむし」19g

どなたのところにもらわれていくでしょうか。。
それでは、今月の21日の弘法さんでお待ちしております。
朝10時に欲しい人ジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ。
暑いという声もぼちぼち聞きますが、バーナーワーカーにとって、多少の暑さは心地よいくらいです。
さて弘法さんに持って行く作品たちのお披露目です。
今月も少々、面白ラインナップです。
まず、定番で看板の作品
「蛙、海のカケラを抱く」46g

現在の自分の実力にして、すごく出来の良い子です。
手放すのが惜しい~っていうのが本音です。
こちらもおなじみの看板作品
「菌糸の森のヤリイカさん」53g

少し短躯で、ちょいデブ。
おなか側からみる菌糸の世界の景色がきれい。
束ねた足先が斜め上、えんぺらが斜め下方の重心で、まるでロケット発射スタイルで、首からぶらさげるにはお行儀が悪い子で、どうしても首からという人には繭付きのスタイルがおすすめ。
そして、今育てている作品のあばれ玉を一点
「ココニイルヨ」39g

先月、紹介した子たちは両生類系の見た目でしたが、この子は昆虫の要素をとりいれてみようとして生まれた子です。
そして、今月の自分を鍛える企画の派生としてつくった子
「でんでんでんむし」19g

どなたのところにもらわれていくでしょうか。。
それでは、今月の21日の弘法さんでお待ちしております。
朝10時に欲しい人ジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ。
2022/01/21 23:13 Update