トップ » けろけろ。
2022年の【ヒツジダマ】
2022年01月19日(水)

【ヒツジダマ】真上からみたところ
今月21日のグラスオークションで登場の【ヒツジダマ】です。

正面ちょっと上から見たところ
とってもまんまるこい子です。
ひっくり返すと、お庭のようなドームになっています。

ひっくり返して横から見たところ

どちらも透明の層ですが、地中の層と空中の層があります。
角度をつけて見ると、ここで分かれる、というところを見つけることができます。

ひっくり返してほぼ真上から見たところ
シロツメクサのよつばとみつばの下にはおなじみのモゾゾと「八脚蟲」が居ます。

ぶら下げて歩くときは、羊さんが上になります。
出逢った人と目があったら、にっこりほっこりしてもらえるでしょう。
羊さんの頭のぼこぼこはとても有能で、ひっくり返したときに、お好みの角度で上手に立てることができます。
おうちにいるときなど、緑のドームの面をいろんな角度で楽しんでください。

これは本で読んだハナシなのですが、シロツメクサというネーミングは外国からガラスを輸入するときの梱包材だったことから名付けられたのだそうです。
詰草ということですね。

オマケ

こんなのつくりました。
ヒツジダマのスタンドです。
ざっくりとしたつくりですけど、【ヒツジダマ】落札の方、お入り用でしたらさしあげます。
それでは今月のグラス2Hは21日
わくわくどきどき!お楽しみくださいませ。
グラス2Hオークション会場・・・

2022/01/19 14:46 Update