トップ » けろけろ。
【どぉん!】の展示台にもなる連れ歩き袋
2023年07月19日(水)
今月グラス2Hに登場する【オオサンショウウオ どぉん!】には
特製の連れ歩き袋が付属します。

羊毛を撚りを強くして紡ぎました。
この自家製の糸で編むと、丈夫でクッション性抜群。
さらに袋は2重になっています。
これ、なかなかのすぐれもので、展示台にもなります。


袋の口からおサカナが逃げると・・・・

オオサンショウウオがひょっこり

オオサンショウウオを、袋からぎゅっぎゅっと押し出してやると、
こんなふうに袋の上にどっしりすわりこんでくれます。(展示台状態)

この時袋の底のビーズをこんなふうに絞ったままにしておくと、袋の底がへっこんで、置いた時にとっても安定がいいのです。

底のビーズをゆるめてやると、オオサンショウウオを出してやることもできます。

袋の底の革ひもをひっぱって、岩穴の巣穴にもどったら、

おサカナさんも安心して、袋の口まで戻れます。
これでロック完了。

もちろん「オオサンショウウ どぉん!」を袋からはずすことも可能です。

この巣穴みたいな連れ歩き袋、外は岩穴の色、袋の中はこっそり水の青色なのがミソ。

特製の連れ歩き袋が付属します。

羊毛を撚りを強くして紡ぎました。
この自家製の糸で編むと、丈夫でクッション性抜群。
さらに袋は2重になっています。
これ、なかなかのすぐれもので、展示台にもなります。


袋の口からおサカナが逃げると・・・・

オオサンショウウオがひょっこり

オオサンショウウオを、袋からぎゅっぎゅっと押し出してやると、
こんなふうに袋の上にどっしりすわりこんでくれます。(展示台状態)

この時袋の底のビーズをこんなふうに絞ったままにしておくと、袋の底がへっこんで、置いた時にとっても安定がいいのです。

底のビーズをゆるめてやると、オオサンショウウオを出してやることもできます。

袋の底の革ひもをひっぱって、岩穴の巣穴にもどったら、

おサカナさんも安心して、袋の口まで戻れます。
これでロック完了。

もちろん「オオサンショウウ どぉん!」を袋からはずすことも可能です。

この巣穴みたいな連れ歩き袋、外は岩穴の色、袋の中はこっそり水の青色なのがミソ。

2023/07/19 19:13 Update