トップ » けろけろ。
いそのん劇場【蟲と住む】
2023年08月15日(火)
今月13日にやまのパンダ屋で開催された毎月一日だけの礒野お手製の展覧会「いそのん劇場」の様子をご紹介します。
【蟲と住む】
ワタクシごとですが、上海在住の妹がこの夏の一ヶ月をここで生活をしておりました。
山の中で窓も戸も開け放して、夜ともなれば灯りに何十種類もの蟲。
そんなはじめての夏の山のくらしの経験の最後にいわく、
「虫たちと一緒に生活している人がいる
それでも全然大丈夫
すばらしいな」
だそうで。
予想外に楽しかったらしいのが嬉しい一方
「ああ、そう見えてるのか」という新しい発見も。
私自身はとても恵まれたくらしだと思っていたのだけれど。
「それでも全然大丈夫」という言葉にびっくり。
経験するまではどれだけ恐れていたのだろう?
ちなみに蟲と虫、意味の違いに諸説あるようです。
私は蟲には昆虫以外も含まれるという説が好き。
それに蟲の方が虫がいっぱいでうごめくようで、好き。
そういうわけで本日は、私の作品群の中から、蟲と関わりのあるものを選んで見ていただくことに
しました。
みなさまどうぞ、「蟲と住む」礒野から生まれた世界をどうぞ存分に楽しんでいってくださいませ。
2023年8月 礒野昭子
展示作品
【タンポポ綿毛の旅】(カミキリ)2006年製作
虫の気持ちで草むらから世界をのぞいているところを作品にしました。
真夜中の上空には満月が。
その月に照らされた夜空をタンポポの綿毛が旅していくのが見えます。
【土に還る】(スカラベ)2007年頃製作
【タンポポ綿毛の旅】の第3章として誕生したのち1つの作品として独立しました。
テーマは「再生」
空を旅したタンポポもいつかは地面に降りてきます。
落ちたところでスカラベの丸めるお団子に巻き込まれ、タンポポのタネは土に還ります。
だけど春にはきっと芽吹く。
そんなことを考えて生まれた作品でした。
【土に還る】(ゾウムシ)製作年忘れました
【土に還る】の変わり種です。
【虫草くん】2022年製作
森に棲むウゴウゴという蟲が、キノコになっちゃった
・・・・・それは「命エネルギー保存の法則」
【旅するシイノトモシビタケ】2010年頃製作
私が発光キノコのシイノトモシビタケをみつけるのはいつも、黒潮の海のそばでした。
「シイノトモシビタケはきっと、海に流された朽ち木に乗って旅をしてるにちがいない。」
そんな推論を作品にしたのがこの子でした。
【緑の苔に露したたるところ】2017年頃製作
海外で出版される本の為に創作した作品
主人公のヤマナメクジの中をながめながら、山のわき水のあるところのしっとりとした世界を想像して、気持ちよくなってください。
森に棲むもの番外編【朽ち木の住人】2020年製作
【ご近所さま(オオスズメバチ)】2020年製作
礒野のいいご近所さま「オオスズメバチさん」がモチーフ
この子の透明の尾部の内部には蜂の巣がたくさん入っています。
この場所でのみどころは左側からみたところ。
光の透け具合がハチミツみたいで、とてもきれいです。
【ダンゴムシちゃん】
このダンゴムシちゃんの表面の模様は朽ちた落ち葉。
その下には、ダンゴムシみたいなモゾゾたちの棲む世界があります。
【メカダンゴムシ】2017年製作
スタヂオiの個数限定企画で誕生しました。
みんな旅立ってしまった中、手元に残したちょっと不細工な出来の子たちです
【森のはずれでおやすみなさい】1999年頃製作
月明かりの下で眠っているのは誰でしょう?
これは本日展示の中で一番古い作品です
【ナギ】2021年製作
羽化するぞぉ
穴からでるぞぉ
まだ眠いぞぉ
最後にご紹介する一匹は壁の巣箱の中で眠っていました。
【百年サナギ】2019年製作
「今から百年寝て過ごす」
【蟲と住む】
ワタクシごとですが、上海在住の妹がこの夏の一ヶ月をここで生活をしておりました。
山の中で窓も戸も開け放して、夜ともなれば灯りに何十種類もの蟲。
そんなはじめての夏の山のくらしの経験の最後にいわく、
「虫たちと一緒に生活している人がいる
それでも全然大丈夫
すばらしいな」
だそうで。
予想外に楽しかったらしいのが嬉しい一方
「ああ、そう見えてるのか」という新しい発見も。
私自身はとても恵まれたくらしだと思っていたのだけれど。
「それでも全然大丈夫」という言葉にびっくり。
経験するまではどれだけ恐れていたのだろう?
ちなみに蟲と虫、意味の違いに諸説あるようです。
私は蟲には昆虫以外も含まれるという説が好き。
それに蟲の方が虫がいっぱいでうごめくようで、好き。
そういうわけで本日は、私の作品群の中から、蟲と関わりのあるものを選んで見ていただくことに
しました。
みなさまどうぞ、「蟲と住む」礒野から生まれた世界をどうぞ存分に楽しんでいってくださいませ。
2023年8月 礒野昭子
展示作品
【タンポポ綿毛の旅】(カミキリ)2006年製作
虫の気持ちで草むらから世界をのぞいているところを作品にしました。
真夜中の上空には満月が。
その月に照らされた夜空をタンポポの綿毛が旅していくのが見えます。
【土に還る】(スカラベ)2007年頃製作
【タンポポ綿毛の旅】の第3章として誕生したのち1つの作品として独立しました。
テーマは「再生」
空を旅したタンポポもいつかは地面に降りてきます。
落ちたところでスカラベの丸めるお団子に巻き込まれ、タンポポのタネは土に還ります。
だけど春にはきっと芽吹く。
そんなことを考えて生まれた作品でした。
【土に還る】(ゾウムシ)製作年忘れました
【土に還る】の変わり種です。
【虫草くん】2022年製作
森に棲むウゴウゴという蟲が、キノコになっちゃった
・・・・・それは「命エネルギー保存の法則」
【旅するシイノトモシビタケ】2010年頃製作
私が発光キノコのシイノトモシビタケをみつけるのはいつも、黒潮の海のそばでした。
「シイノトモシビタケはきっと、海に流された朽ち木に乗って旅をしてるにちがいない。」
そんな推論を作品にしたのがこの子でした。
【緑の苔に露したたるところ】2017年頃製作
海外で出版される本の為に創作した作品
主人公のヤマナメクジの中をながめながら、山のわき水のあるところのしっとりとした世界を想像して、気持ちよくなってください。
森に棲むもの番外編【朽ち木の住人】2020年製作
【ご近所さま(オオスズメバチ)】2020年製作
礒野のいいご近所さま「オオスズメバチさん」がモチーフ
この子の透明の尾部の内部には蜂の巣がたくさん入っています。
この場所でのみどころは左側からみたところ。
光の透け具合がハチミツみたいで、とてもきれいです。
【ダンゴムシちゃん】
このダンゴムシちゃんの表面の模様は朽ちた落ち葉。
その下には、ダンゴムシみたいなモゾゾたちの棲む世界があります。
【メカダンゴムシ】2017年製作
スタヂオiの個数限定企画で誕生しました。
みんな旅立ってしまった中、手元に残したちょっと不細工な出来の子たちです
【森のはずれでおやすみなさい】1999年頃製作
月明かりの下で眠っているのは誰でしょう?
これは本日展示の中で一番古い作品です
【ナギ】2021年製作
羽化するぞぉ
穴からでるぞぉ
まだ眠いぞぉ
最後にご紹介する一匹は壁の巣箱の中で眠っていました。
【百年サナギ】2019年製作
「今から百年寝て過ごす」
2023/08/16 22:17 Update