トップ » けろけろ。
7月の弘法さん
2015年07月19日(日)
連休開けの21日火曜日は、恒例の弘法さんの日です。
梅雨はあけたのでしょうか?
天気図を見ると梅雨前線が東の方へたなびきながら去っているようです。
前線の図を見ると、ネパールの首都、カトマンズのお寺で見た、経文か祈りか何やら大切に書きこまれた旗の連なりを思い出します。
さあ、ではおまちかね
今月弘法さんに連れて行く子を紹介します。
今日はサービスショットで、どの子も2枚ずつの写真で紹介します。
まずは一匹め

【蛙、海のカケラを抱く】の緑の蛙さんです。

これは中の海の様子。
緑の蛙さんは背中側が透けないのですが、覗き込んでもらうと蛙さんに隠された場所にも磯がひろがってるのがわかります。
つぎに、やっぱり夏にはこの子でしょう。

【八月の蛸】のお母さん蛸さんです。

長い脚で抱え込んでいる中にはクラゲも巻き込まれてますが、守っているのは大事な卵の塊。
この蛸はぶら下げるとちょっと前のめりになる重心です。
ぶら下げたい人にはちょっと残念。
でも、それだけに、工夫する楽しみもあります。
そして今月も、今成長中の【ごろりん】達
今回は2本脚が2匹、6本脚が1匹。
まず、2本脚の【ごろりん】を1匹

中身の一部もお見せします。

覗き込む楽しみを増量中です。
そして、2本脚のもう1匹の【ごろりん】

この子の中身は・・・

覗き込む楽しみをさらに増量中。
こちらは不思議な不思議な6本脚の・・・【ごろりん】

そして中身の一部

そして、写真はまだ撮れてないのですが、生まれたてほやほやの
【桜の花まで飛べました】のステガちゃんも登場の予定。
まだ、ゆっくりじっくり冷めていく途中なのです。
ステガちゃん!元気に生まれてきてくださいね〜。
では、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時に欲しい人ジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
ひとつ前の記事でご紹介した英語の本
[Inspiration in glass(インスピレーション イン グラス)]を持っていきます。
見ていただくのが楽しみです。
そして今月の2hオークションは22日。
私はとてもべっぴんさんの蛙さんを出品しています。
入札の最終予定時間は22時10分。
応援よろしくお願いします。
梅雨はあけたのでしょうか?
天気図を見ると梅雨前線が東の方へたなびきながら去っているようです。
前線の図を見ると、ネパールの首都、カトマンズのお寺で見た、経文か祈りか何やら大切に書きこまれた旗の連なりを思い出します。
さあ、ではおまちかね
今月弘法さんに連れて行く子を紹介します。
今日はサービスショットで、どの子も2枚ずつの写真で紹介します。
まずは一匹め

【蛙、海のカケラを抱く】の緑の蛙さんです。

これは中の海の様子。
緑の蛙さんは背中側が透けないのですが、覗き込んでもらうと蛙さんに隠された場所にも磯がひろがってるのがわかります。
つぎに、やっぱり夏にはこの子でしょう。

【八月の蛸】のお母さん蛸さんです。

長い脚で抱え込んでいる中にはクラゲも巻き込まれてますが、守っているのは大事な卵の塊。
この蛸はぶら下げるとちょっと前のめりになる重心です。
ぶら下げたい人にはちょっと残念。
でも、それだけに、工夫する楽しみもあります。
そして今月も、今成長中の【ごろりん】達
今回は2本脚が2匹、6本脚が1匹。
まず、2本脚の【ごろりん】を1匹

中身の一部もお見せします。

覗き込む楽しみを増量中です。
そして、2本脚のもう1匹の【ごろりん】

この子の中身は・・・

覗き込む楽しみをさらに増量中。
こちらは不思議な不思議な6本脚の・・・【ごろりん】

そして中身の一部

そして、写真はまだ撮れてないのですが、生まれたてほやほやの
【桜の花まで飛べました】のステガちゃんも登場の予定。
まだ、ゆっくりじっくり冷めていく途中なのです。
ステガちゃん!元気に生まれてきてくださいね〜。
では、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時に欲しい人ジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
ひとつ前の記事でご紹介した英語の本
[Inspiration in glass(インスピレーション イン グラス)]を持っていきます。
見ていただくのが楽しみです。
そして今月の2hオークションは22日。
私はとてもべっぴんさんの蛙さんを出品しています。
入札の最終予定時間は22時10分。
応援よろしくお願いします。
2022/01/21 23:05 Update