トップ » けろけろ。
いそのんのネットで弘法さん4匹目
2020年09月19日(土)
ギリギリの登場ですが、4匹目はなんと【ご近所さま】の新作イノシシの第一号です。
どーん!
新作一号とするか?かぎりなくそれに近いあばれ玉というべきか。

【ご近所さま(イノシシ)】約47g
40000円(税込 送料別)





(写真はクリックすると大きくなります)
おととい、イノシシたちと至近距離で会いました。
すぐ家の前。
自分は舗装した道の上、イノちゃんたちは道の脇の草むらの中。
その距離たった2m。
私が居るのは気がついているようでしたが、私がニコニコしてることにも気がついてくれてたのですかね?
そのまま鼻面で地面を掘りながらなんか探したり食べたりしておられました。
実は、【ご近所さま】これまでの2作とも、モチーフさんとニアミスがありました。
【コトリ】をつくる時には下準備して、さあこれからというところでメジロの群れが現れましたし、【オオスズメバチ】の時にはたまたまでしょうが、スズメバチがバーナー小屋の中で飛んでおられました。
というわけで、生身で至近距離でイノシシさんと時を過ごしたのは、天の指図!
しばらく前から考えていた作品を現実にすることにいたしました。
さてご近所さまとしてのイノシシ。
私のまわりには結構たくさん棲んでいて、今回ほどのニアミスはなくてもしょっちゅうその気配や存在の証拠を見続けています。
畑を荒らす、という評価をよく耳にするものの、実際にそばで暮らしていると、
土を耕し、あまり増えすぎると困るツルものの芋を掘ってくれて、
あまり増えすぎると手に負えない竹のタケノコをしっかり食べてくれる、山の暮らしのお助け人でもあるのです。
そして、あっちからこっちへ、植物のタネやキノコの胞子をまき散らし、ひっつき虫を連れてあるき、人手の入った場所を、また山に戻していく大事ないきもの。
それが私の大事な【ご近所さま】としてのイノシシです。
というわけで、いそのんの手にかかってガラスの塊になった【ご近所さま(イノシシ)】
この子の中にいっぱい入っているのは芋のツルと葉。
そしてタンポポの綿毛がひっそりと入って、白い胞子もいくつか飛んでいます。
大きさは約40mm鼻面からシッポで40mm
足元から背高で29mm
横幅が約30mm
この子はジャンケン抽選販売
これまで、【ご近所さま】はグラスオークション2Hで皆様にお渡ししてきましたが、出来上がったタイミングのこともあり、このネットで弘法さんで登場することになりました。
このままこの子は、通常作品の仲間にするかもしれません。
お申し込み方法は19日の午前中に発表です。
お申し込み締め切りは21日夜9時予定
最後に1枚

足の側です。

今月開催の企画
詳しい日程や開催サイトのご案内は、とりまとめてコチラで掲載しています。
・・・http://town.wcs.jp/

新作一号とするか?かぎりなくそれに近いあばれ玉というべきか。

【ご近所さま(イノシシ)】約47g
40000円(税込 送料別)





(写真はクリックすると大きくなります)
おととい、イノシシたちと至近距離で会いました。
すぐ家の前。
自分は舗装した道の上、イノちゃんたちは道の脇の草むらの中。
その距離たった2m。
私が居るのは気がついているようでしたが、私がニコニコしてることにも気がついてくれてたのですかね?
そのまま鼻面で地面を掘りながらなんか探したり食べたりしておられました。
実は、【ご近所さま】これまでの2作とも、モチーフさんとニアミスがありました。
【コトリ】をつくる時には下準備して、さあこれからというところでメジロの群れが現れましたし、【オオスズメバチ】の時にはたまたまでしょうが、スズメバチがバーナー小屋の中で飛んでおられました。
というわけで、生身で至近距離でイノシシさんと時を過ごしたのは、天の指図!
しばらく前から考えていた作品を現実にすることにいたしました。
さてご近所さまとしてのイノシシ。
私のまわりには結構たくさん棲んでいて、今回ほどのニアミスはなくてもしょっちゅうその気配や存在の証拠を見続けています。
畑を荒らす、という評価をよく耳にするものの、実際にそばで暮らしていると、
土を耕し、あまり増えすぎると困るツルものの芋を掘ってくれて、
あまり増えすぎると手に負えない竹のタケノコをしっかり食べてくれる、山の暮らしのお助け人でもあるのです。
そして、あっちからこっちへ、植物のタネやキノコの胞子をまき散らし、ひっつき虫を連れてあるき、人手の入った場所を、また山に戻していく大事ないきもの。
それが私の大事な【ご近所さま】としてのイノシシです。
というわけで、いそのんの手にかかってガラスの塊になった【ご近所さま(イノシシ)】
この子の中にいっぱい入っているのは芋のツルと葉。
そしてタンポポの綿毛がひっそりと入って、白い胞子もいくつか飛んでいます。
大きさは約40mm鼻面からシッポで40mm
足元から背高で29mm
横幅が約30mm
この子はジャンケン抽選販売
これまで、【ご近所さま】はグラスオークション2Hで皆様にお渡ししてきましたが、出来上がったタイミングのこともあり、このネットで弘法さんで登場することになりました。
このままこの子は、通常作品の仲間にするかもしれません。
お申し込み方法は19日の午前中に発表です。
お申し込み締め切りは21日夜9時予定
最後に1枚

足の側です。

今月開催の企画
詳しい日程や開催サイトのご案内は、とりまとめてコチラで掲載しています。

2022/01/21 21:53 Update