トップ » けろけろ。
いそのんのネットで弘法さん3匹目
2020年10月18日(日)
お知らせです。
「サバヲのネットで弘法さん」の発表がありました。
今度の登場は???
ついシリーズで集めたくなっちゃいますね。
ぜひ、サバヲのブログもチェックしてください。
http://panda.glazo.net
それでは、いそのんの3匹目発表です。
今日は【ご近所さま】の新作イノシシの第2号。

【ご近所さま(イノシシ)】約35g
35000円(税込 送料別)





(写真はクリックすると大きくなります)
相変わらず、うちの回りでは毎日イノシシがごそごそしております。
イノシシが食べ物を探した跡は、春の田植えの前に耕耘機で耕した田んぼのようになっています。
ヒトの世界では土地の境界線を引きたがるということを彼らは知ることもなし、ただただ地面だけを見つめずんずんとご飯を探して動き回る。
春先は、タケノコを食べているのをその痕跡から知り、夏の終わりにはツルボの球根を掘って食べているのをその剥いた球根の皮から知り。
今はヤマイモを掘っているらしいのを、芋をなくしてヨレヨレと垂れ、枯れていく葉とツルを見つけることで知りました。
こちらに気づいた時には一瞬とまり、そして逃げていくのですが、最近はその逃げるすがたにパニックの気配をみうけません。
もしかして、私のことを「大丈夫なヒト」と思ってくれてる?
早く彼らのご近所さまとして「逃げる必要もないヒト」に昇格したいものです。
いそのんの手にかかってガラスの塊になった【ご近所さま(イノシシ)】
この子の中にいっぱい入っているのは芋のツルと葉。
そしてタンポポの綿毛がひっそりと入って、白い胞子もいくつか飛んでいます。
大きさは鼻面からシッポで約34mm
足元から背高で27mm
横幅が約25mm
先月の第1号よりやや小ぶりですが、ちっちゃな牙(?)もついて、少し大人に近づいたのかもしれません。
お申し込み方法は20日に発表です。
お申し込み締め切りは21日夜9時予定
今月開催の企画
詳しい日程や開催サイトのご案内は、とりまとめてコチラで掲載しています。
・・・http://town.wcs.jp/
「サバヲのネットで弘法さん」の発表がありました。
今度の登場は???
ついシリーズで集めたくなっちゃいますね。
ぜひ、サバヲのブログもチェックしてください。
http://panda.glazo.net
それでは、いそのんの3匹目発表です。
今日は【ご近所さま】の新作イノシシの第2号。

【ご近所さま(イノシシ)】約35g
35000円(税込 送料別)





(写真はクリックすると大きくなります)
相変わらず、うちの回りでは毎日イノシシがごそごそしております。
イノシシが食べ物を探した跡は、春の田植えの前に耕耘機で耕した田んぼのようになっています。
ヒトの世界では土地の境界線を引きたがるということを彼らは知ることもなし、ただただ地面だけを見つめずんずんとご飯を探して動き回る。
春先は、タケノコを食べているのをその痕跡から知り、夏の終わりにはツルボの球根を掘って食べているのをその剥いた球根の皮から知り。
今はヤマイモを掘っているらしいのを、芋をなくしてヨレヨレと垂れ、枯れていく葉とツルを見つけることで知りました。
こちらに気づいた時には一瞬とまり、そして逃げていくのですが、最近はその逃げるすがたにパニックの気配をみうけません。
もしかして、私のことを「大丈夫なヒト」と思ってくれてる?
早く彼らのご近所さまとして「逃げる必要もないヒト」に昇格したいものです。
いそのんの手にかかってガラスの塊になった【ご近所さま(イノシシ)】
この子の中にいっぱい入っているのは芋のツルと葉。
そしてタンポポの綿毛がひっそりと入って、白い胞子もいくつか飛んでいます。
大きさは鼻面からシッポで約34mm
足元から背高で27mm
横幅が約25mm
先月の第1号よりやや小ぶりですが、ちっちゃな牙(?)もついて、少し大人に近づいたのかもしれません。
お申し込み方法は20日に発表です。
お申し込み締め切りは21日夜9時予定
今月開催の企画
詳しい日程や開催サイトのご案内は、とりまとめてコチラで掲載しています。

2022/01/21 21:51 Update