トップ » けろけろ。
【ヤムヤム果実】のおはなし(2/14)
2021年12月09日(木)

【ヤムヤム果実】オレンジ色の実

ここに、12の色の12の形の【ヤムヤム果実】があります。
どれも熟れ熟れの果実です。

これはいそのんからお届けするクリスマスまでのおはなし

2021年この年、いそのんは世界を見てまわることができないでいました・・・・・・・・・・・・
理由はみなさまご存知の感染症対策です。
ヒトとヒトを乗り継いで繁殖するウィルスに過剰にチャンスを与えない方がいい。
そういうわけで、遠くまで、ましてや海外まで出かけることはできなかったのです。
でも、いそのんはヒト以外の生き物も大好き。
身近で行き来できるところ、主に紀伊半島の湿地、海岸、山の中に目を向け、ヒトの居ない場所で新しい発見をたくさんしたのです。
例えば、ある河口ちかくの湿地帯では、みんなでリズムを合わせてハサミを振る小さなカニの国をみつけました。

おそらくチゴガニくん一族
例えば津々浦々の海岸線を見てまわって、打ち上がる貝殻のパターンから、海の中の様子を推察したり、殻の成長の法則を考える楽しみをみつけました。

砂に棲んでる貝たち イタヤガイ マテガイ ツメタガイなどなど
打ち上がるカイガラはカイのゴイガイ(ご遺骸)な〜んて
そんなふうに、いそのんはこの2021年を過ごしていました。
そしてある日・・・・・


小さなLEDライトで後ろから照らしたところ
2022/04/19 9:53 Update