トップ » けろけろ。
【ヤムヤム果実】のおはなし(7/14)
2021年12月15日(水)

【ヤムヤム果実】うす緑色の実

ここに、12の色の12の形の【ヤムヤム果実】があります。
どれも熟れ熟れの果実です。

これはいそのんからお届けするクリスマスまでのおはなし

思いおこせば、もうずいぶん前のことになりますが、いそのんには忘れられない洞窟の思い出があります。
その洞窟はタイの北部、バンコクから列車とバスを乗り継いで、
最後はバイクの後ろにひとりづつ乗せてもらうというバイクタクシーでたどりついた村にあります。
そもそもがイギリス人の知人、ハグリットに会うという旅で、洞窟のことはあまりしらずにその場所にいきついたわけです。
それがその日、洞窟に入るメンバーがひとりふたり足りないのだと、参加者をつのっているカナダ人の男性にであい、「それはぜひとも」と仲間に入れてもらったのです。
自然のままの洞窟の全長4kmのルートをヘルメットとライトとバッテリーをもって歩く、這う、もぐる、登る、とびこえるという経験は、それ以来忘れられない思い出になっています。
その時に見た、真っ白な結晶の壁と、滴るしずくのきらめき、そしてそのしずくがつたわる道筋に成長した波のような結晶の壁や鍾乳石、石筍。
たったひとりで降りて来たこの洞窟でも、あの美しい景色が見られるのでしょうか?


小さなLEDライトで後ろから照らしたところ
2022/04/19 9:50 Update