メッセージ欄

分類 【未分類】 で検索

一覧で表示する

11月のパンダ屋さん

panda_ya.jpg
今週末は「やまのパンダ屋」の開店日です。

9日土曜日 と
10日日曜日 です。
だいたいお昼前くらいから日暮れぐらいまで開けています。

さて、今週末のパンダ屋さんは、どういうお楽しみを用意しましょうか。
先月からはじめた「いそのん劇場」
今月は「いそのんと蛙」がテーマです。
カエルだらけです。
楽しみにしてください。

そして、アンモ館長から依頼されて、サバヲさんがとりくんでいる「アンキロセラス」。
はたして、完成しているのでしょうか???!!!ドキドキ!!
ちゃあんとかわいく生まれていたら、パンダ屋にて初お目見えとなるでしょう。

そして、恒例のこの日限定今月のパンちゃんカエル星人はどんな子〜〜〜?
ちなみに先月はカボチャがテーマ色でした。

さて、やまのパンダ屋では、ほっこりおしゃべりしながら、サバヲの作品やサバヲと礒野のセッションな作品を楽しんでいただいたりご購入いただいたりができます。

また、こちらでの販売はありませんが、礒野の作品をじっくり触って見たい方もぜひおこしください。

では今月も、皆様をお待ちしております。

やまのパンダ屋  http://panda.glazo.net

パンダ屋さんは駅から歩いては行けない場所なので、電車でお越しになるかたがおられましたら、前日までにメールください。
(kaeru@iso.cx)
海南駅までお迎えにいきます。
2022/01/22 22:28 Update

10月の弘法さん

知らない間に世間の休日が増えていますね。

お仕事というのは多様ですから、私のようにカレンダー通りでない人も実際は多いんじゃないでしょうか。
22日が祝日として、弘法さんの21日はみなさんどうされるのでしょう?
お休みならぜひ、京都の弘法さんにあそびにお越しください(^_^)

では、今月弘法さんに連れていく子たちの告知です。

まずは代表作、看板作品のこの子
ke19_10_19a.jpgke19_10_19b.jpg
【蛙、海のカケラを抱く】(42.1g)
海のカケラの部分が充実の大きいめ。
カエルさんが、やや小ぶりなので、全体の印象はやはりかわいいです。
完成度もばっちりの宝物。

次はコチラ
ke19_10_19c.jpgke19_10_19d.jpg
【むしゃむしゃもぐもぐ】(21.5g)
誕生の瞬間わたくし、笑っちゃいました。
おくちが、サルバトール・ダリ。
こちらは完成度でなく、チャーミングさで勝負。
思い出し笑いしちゃう可愛さです。

余談ですがページ右のカテゴリで「むしゃむしゃもぐもぐ」をクリックすると、むしゃもぐ漫画をまとめて見れます。
時々ぜひ読み返してみてくださいね。

さて次はコチラ
ke19_10_19e.jpgke19_10_19f.jpg
【森に棲むもの】(42.9g)のしっぽちゃんお魚バージョンです。
弘法さんに来られたら、しっかり手にもって見てみてくださいね。
楽しいことうけあいです。
お魚3匹、モゾゾ2匹も探してみてください。

それから、まだ写真はありませんが、もう1匹か2匹、(突発的)楽しい作品を連れていく予定です。
さあて、いったいなんでしょう???

それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ

弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html

さてサバヲさんですが。
【おともだちのおともだちのおともだち】シーラカンスくんはどうなってるでしょうか。
実は最終版のシーラカンス、パンダ屋さんでほぼ完売してるんですが、もうちょっとだけ産んでくださ〜いとお願いしているんです。
こちらは明日のブログで発表があるはずです。
絶滅危惧種のサバヲさんのシーラカンス最終版、どうなったのかわくわくどきどき。
  サバヲのブログ・・・http://panda.glazo.net/

sen506.jpg
弘法さんでは、ただいま町長さん預かりのあの作品【大地の記憶特別版 最後の三葉虫あばれ玉】をおひろめします。
前回の子は新しい里親さんのもとで、ウルティムム・トリロビーテス・ユニコニスとあたらしく学名を付けてもらいました。
なんだかとっても嬉しいですね。
そしてこのあばれ玉の2匹はそれぞれどんなかたの宝物になるのでしょうか。
いそのはこれにもわくわくどきどきです。
(この入札には三葉虫ミニミニビーズげっとゲームがついてます。詳しくはCo展を見て下さい。 Co展・・・http://coten.wcs.jp

*今月のグラス2Hオークションは23日(水曜日)です。

グラス2Hオークション・・・http://2h.wcs.jp
2022/01/21 22:44 Update

台風19号速報

台風19号が日本に近づいてきていますね。

ということで、これから2日間、コチラの天気と道路状況などをここでレポートです。
sen506.jpg
12日17時

完全に通り過ぎたらしく、吹き返しの風が吹いていますが、どうやらこちらでの台風19号の影響は終了のようです。


12日10時

ここは谷あいのせいか、風は相変わらず穏やか。
願成寺さんからのアクセスも問題無し。
雨は降っています。

12日8時現在

通常と変わらない雨
風はほとんど無し
台風はここより東を通りそうです。

11日23時16分現在

ポツポツ雨が降り出しました。
風はそよ風。

11日22時30分現在

風は穏やか、星は見えず。
秋の虫の音がにぎやかです。

11日15時30分現在、

曇り、無風、穏やかで過ごしやすい気候です。
願成寺さんからのアクセスの道も問題なし。
温州みかんが緑でたわわです。
道の両側にイノシシの堀りあとがたくさんみうけられます。

sen506.jpg

やまのパンダ屋さんはこの土日開店しています。
万が一、大雨でも大風でも、道が流れても、どなたのご来訪がなくても、
どっちにしてもパンダ屋さんは開けています。
panda_ya.jpg
2022/01/22 22:29 Update

10月のパンダ屋さん

panda_ya.jpg

さあ、今週末は「やまのパンダ屋」の開店日です。

12日土曜日 と
13日日曜日 です。
だいたいお昼前くらいから日暮れぐらいまで開けています。

ところで、今週末(多分土曜日)は台風が通りそうですね。
道が流れたり、屋根が飛んだりしたら、当日朝までにこのページで速報出しますね。

さて、今週末のパンダ屋さんですが、いままでとちょっと楽しみ方が変わります。

そして、大事な予告がひと〜つ!
サバヲさんの【おともだちのおともだちのおともだち】のシーラカンスくんが、今月で制作を終了。
シーラカンスのおともだちはこれが最後となります。
サバヲさん、ますます気合いが入って生まれた最後の子達、えらくかわいいですよ〜〜。

こちらは今月のパンダ屋さんか今月の弘法さんでぜひゲットしてください!

ただ〜し、今月はひとつサービス企画があります。

「台風やらなんだらで、行きたいけど、欲しいけど、今月はパンダ屋さんも弘法さんもいけな〜〜い(泣)」という方、サバヲにメールでお問い合わせください。
もし弘法さんのあと、まだ手元にいる子がおりましたら、縁組みの為の写真送ります。
その場合、お値段は5000円と送料です。

さて、やまのパンダ屋では、ほっこりおしゃべりしながら、サバヲの作品やサバヲと礒野のセッションな作品を楽しんでいただいたりご購入いただいたりができます。

また、こちらでの販売はありませんが、礒野の作品をじっくり触って見たい方もぜひおこしください。

では今月も、皆様をお待ちしております。

やまのパンダ屋  http://panda.glazo.net

パンダ屋さんは駅から歩いては行けない場所なので、電車でお越しになるかたがおられましたら、前日までにメールください。
(kaeru@iso.cx)
海南駅までお迎えにいきます。
2022/01/22 22:29 Update

ミニミニ三葉虫と作品【大地の記憶】

昨日の弘法さんは雨が降ったりやんだりでしたが、たくさんの方に来てもらえて礒野は感謝です。

礒野はお調子者ですからみなさまの姿を見て、頑張るエネルギーが充電されるのです。
ありがとうございます。
sen506.jpg
ke19_9_22a.jpg
さて、話しはかわりまして、今月のグラスオークション2H。
今回の【大地の記憶】製作は、スタヂオiのカエル星人やら、CO展のアンモ館長やらとからんだ企画として発進しました。
スタヂオiの三葉虫の企画のお話の読み直しは
スタヂオi http://iso.wcs.jp の右側にあるバナー「大地の記憶」をクリックすると、最初の方からたどっていただけます。

実はいそのん自身は、お気に入りの作品【大地の記憶】にチャレンジすることは、もうかなり夢物語として諦めていたんです。

ところが、みなさんご推察のように、グラスタウンの町長さんがあの作品をとてもとても好きで、再制作を待ちわびていたみたいなのですね。
で、あきらめかけたいそのんにスタヂオiの企画としてみなさんに楽しんでもらう案を提案してくださいました。
で、そんなこんなで最初は途方にくれながら頑張った結果再び創れることになり、この【大地の記憶 特別編・最後の三葉虫】という作品の誕生につながりました。

そういうわけで、この【大地の記憶】はグラスタウンからの出品となっています。

そして、見てやってください。この【ミニミニ三葉虫ビーズ】
ke19_9_22b.jpg
ひとつひとつが小指の爪サイズなんです。
かわいいですよ〜〜。
せっかくの【大地の記憶】復活のグラス2H、みなさんに参加していただきましょう!と、お楽しみプレゼント企画をひっつけました。
詳しい参加方法は明日、23日のCo展ページで発表されます。

Co展・・・http://coten.wcs.jp/

グラス2Hオークションの開催は連休明けの24日(火曜日)
みなさま、どうぞいろんなかたちでご参加くださいませ。


今月はコレクターさんから
【蛙、海のカケラを抱く】(47.6g)
2h18_9a.jpg2h18_9b.jpg
【八月の蛸】(46g)
ke18_10_19c.jpgke18_10_19d.jpg
も出品されています。
2022/01/27 16:35 Update
    Home